ヒューマトロープ注射用 6mg, ヒューマトロープ注射用 12mg
基本情報
販売名: ヒューマリン R 注カート, ヒューマリン N 注カート, ヒューマリン 3/7 注カート, ヒューマリン R 注ミリオペン, ヒューマリン N 注ミリオペン, ヒューマリン 3/7 注ミリオペン
一般名: インスリン ヒト(遺伝子組換え)(Insulin Human (Genetical Recombination))
製造販売元: 日本イーライリリー株式会社
薬効分類: インスリン製剤
規制区分: 劇薬、処方箋医薬品
クリニカルエビデンス
主要臨床試験: - 糖尿病患者対象の臨床試験
- 対象: 1型および2型糖尿病患者(n=245) - 結果: 血糖コントロール(HbA1c)の改善が確認 - 有効率: 85.3%
- ヒューマリン 3/7 注の有効性試験
- 対象: 糖尿病患者(n=185) - 結果: 食後血糖の急激な上昇を抑制
効能・用法
適応症: - インスリン療法が適応となる糖尿病
用法・用量: - ヒューマリン R 注(速効型)
- 1回 2~20 単位を毎食前に皮下注射
- ヒューマリン N 注(中間型)
- 1回 4~20 単位を朝食前 30 分以内に皮下注射
- ヒューマリン 3/7 注(混合型)
- 1回 4~20 単位を1日2回、朝食前と夕食前に皮下注射
副作用とその管理
重大な副作用と発生頻度: - 低血糖: 9.7% - アナフィラキシー: 頻度不明 - 血管浮腫: 頻度不明
その他の副作用: - 注射部疼痛(0.91%) - 関節痛(1.5%) - 浮腫(1.0%)
相互作用情報
併用注意: - スルホニルウレア剤(SU剤) → 低血糖リスク増加 - チアゾリジン系薬剤 → 体液貯留リスク
緊急時対応
低血糖時の対応: - 軽度 → ブドウ糖や砂糖の摂取 - 重度 → グルカゴン注射または静脈内ブドウ糖投与
アナフィラキシー時の対応: - 速やかにアドレナリンを筋肉注射 - 気道確保、輸液管理を行う
FAQ(よくある質問)
Q1. どのような患者に適していますか? A1. インスリン依存状態の糖尿病患者や、経口糖尿病薬で十分な血糖管理ができない患者。
Q2. 速効型と中間型の違いは? A2. ヒューマリン R は食後血糖を素早く低下させる。ヒューマリン N は持続的に血糖をコントロールする。
Q3. 低血糖になりやすいですか? A3. 食事量や投与タイミングを守らないと低血糖リスクがあるため、血糖値モニタリングが重要。