フィラジル皮下注30mgシリンジ

提供:医薬品DB
2025年2月21日 (金) 07:44時点におけるKento.takamatsu (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「Category:D04492 イカチバント酢酸塩 (JAN) {{#set: | 販売名 = フィラジル皮下注30mgシリンジ | 一般名 = イカチバント酢酸塩 (Icatibant Acetate) | 製造販売元 = 武田薬品工業株式会社 | 販売提携 = 該当なし | 薬効分類 = ブラジキニンB2受容体拮抗薬 | 規制区分 = 処方箋医薬品(注意-医師等の処方箋により使用すること) | 承認年月日 = 2018年9月21日 | 薬価基準収…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)



基本情報

販売名: フィラジル皮下注30mgシリンジ

一般名: イカチバント酢酸塩 (Icatibant Acetate)

製造販売元: 武田薬品工業株式会社

薬効分類: ブラジキニンB2受容体拮抗薬

規制区分: 処方箋医薬品

クリニカルエビデンス

主要臨床試験: - 遺伝性血管性浮腫(HAE)に対する有効性

 - 国内第Ⅲ相試験(SHP-FIR-301試験)
   - 主要評価項目: VASスコアによる症状緩和までの時間(中央値): 1.75時間(95%CI: 1.00, 2.50)
   - 投与後全例で症状緩和が得られた
 - 海外第Ⅲ相試験(HGT-FIR-054試験)
   - 皮膚、腹部、喉頭の発作に対する緩和時間(中央値): 2.0時間(95%CI: 1.5, 3.0)  
   - プラセボ群と比較して有意な改善を示した  

効能・用法

適応症: - 遺伝性血管性浮腫(HAE)の急性発作

用法・用量: - 成人: 通常、1回30mgを皮下注射 - 2歳以上の小児: 体重に応じた用量(10~30mg)を皮下注射 - 追加投与: 効果不十分な場合、6時間以上の間隔をおいて同用量を追加投与(24時間あたり最大3回)

投与時の注意点: - 自己注射可能なプレフィルドシリンジ製剤 - 喉頭浮腫発作時は直ちに医療機関を受診

副作用とその管理

重大な副作用と発生頻度: - アナフィラキシー反応(頻度不明) → 直ちにアドレナリン投与 - 重篤な注射部位反応(頻度不明) → 症状持続時は投与中止

その他の副作用: - 注射部位疼痛(97%)、紅斑(40%)、皮膚掻痒感(5%)、疲労(3%)

相互作用情報

併用禁忌: - 該当なし

併用注意: - 降圧薬(ACE阻害薬等) → 血圧低下リスク増加

緊急時対応

副作用管理フロー: - アナフィラキシー疑い時 → アドレナリン筋注、酸素投与、輸液管理 - 重篤な注射部位反応発生時 → 皮膚科専門医への相談

FAQ(よくある質問)

Q1. どのような患者に適応があるか? A1. 遺伝性血管性浮腫(HAE)の急性発作に適応。自己投与が可能。

Q2. 追加投与の条件は? A2. 6時間以上の間隔を空けて投与可。ただし24時間あたり最大3回まで。

Q3. 保存方法は? A3. 室温保存(15~30℃)、直射日光を避ける。

インタビューフォーム

https://www.takedamed.com/medicine/detail?medicine_id=558