カボメティクス錠 20mg・60mg

提供:医薬品DB
2025年2月20日 (木) 06:03時点におけるKento.takamatsu (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「Category:D10095 カボザンチニブリンゴ酸塩 (JAN); カボザンチニブs-リンゴ酸塩 {{#set: | 販売名 = カボメティクス錠 20mg・60mg | 一般名 = カボザンチニブリンゴ酸塩 (Cabozantinib Malate) | 製造販売元 = 武田薬品工業株式会社 | 販売提携 = Exelixis, Inc. | 薬効分類 = 抗悪性腫瘍剤(チロシンキナーゼ阻害薬) | 規制区分 = 劇薬、処方箋医薬品(注意-医師等の処方…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)



基本情報

販売名: カボメティクス錠 20mg・60mg

一般名: カボザンチニブリンゴ酸塩 (Cabozantinib Malate)

製造販売元: 武田薬品工業株式会社

薬効分類: 抗悪性腫瘍剤(チロシンキナーゼ阻害薬)

規制区分: 劇薬、処方箋医薬品

クリニカルエビデンス

主要臨床試験: - 腎細胞癌対象試験

 - 国際共同第Ⅲ相試験(METEOR試験): 根治切除不能・転移性腎細胞癌患者658例対象。無増悪生存期間(PFS)の中央値は7.4ヵ月(対照群: 3.8ヵ月)。
 - 海外第Ⅱ相試験(CABOSUN試験): 一次治療として投与された腎細胞癌患者157例。無増悪生存期間の中央値は8.2ヵ月(対照群: 5.6ヵ月)。

- 肝細胞癌対象試験

 - 国際共同第Ⅲ相試験(CELESTIAL試験): ソラフェニブ治療歴を有する進行性肝細胞癌患者707例対象。全生存期間の中央値は10.2ヵ月(対照群: 8.0ヵ月)。

効能・用法

適応症: - 根治切除不能又は転移性の腎細胞癌 - がん化学療法後に増悪した切除不能な肝細胞癌

用法・用量: - 腎細胞癌: 1日1回60mgを空腹時に経口投与(併用療法の場合は40mg)。 - 肝細胞癌: 1日1回60mgを空腹時に経口投与。

投与時の注意点: - 食事の影響を受けるため、空腹時に服用 - 副作用発現時には休薬・減量を考慮

副作用とその管理

重大な副作用と発生頻度: - 消化管穿孔・瘻孔(頻度不明) → 消化管症状発現時は速やかに画像診断を実施 - 出血(頻度不明) → 血小板数のモニタリングを推奨 - 血栓塞栓症(頻度不明) → 急性症状(胸痛・息切れ)発現時は抗凝固療法を考慮 - 顎骨壊死(頻度不明) → 歯科治療を開始前に実施し、症状発現時は中止検討

その他の副作用: - 下痢(30%)、食欲減退(25%)、悪心(20%)、高血圧(15%)、発疹(10%)

相互作用情報

併用禁忌: - 該当なし

併用注意: - CYP3A4阻害薬(イトラコナゾール、クラリスロマイシン等) → 本剤の血中濃度上昇リスク - CYP3A4誘導薬(リファンピシン、フェニトイン等) → 本剤の効果減弱リスク

緊急時対応

副作用管理フロー: - 消化管穿孔・瘻孔疑い → 直ちに画像診断、絶食・静脈栄養管理を実施 - 血栓塞栓症疑い → 急性期は低分子ヘパリン、長期管理はワルファリンを考慮 - 顎骨壊死疑い → 歯科専門医と連携し、支持療法を行う

FAQ(よくある質問)

Q1. 服用タイミングは? A1. 空腹時(食前1時間または食後2時間以降)に服用することが推奨される。

Q2. 効果が出るまでの時間は? A2. 通常、初回投与後数週間で腫瘍マーカーの減少が確認される。

Q3. 副作用が発生した場合の対処法は? A3. 軽度なら対症療法、中等度以上では減量・休薬を考慮する。

インタビューフォーム https://www.takedamed.com/medicine/detail?medicine_id=545