「アリミデックス錠 1mg」の版間の差分
提供:医薬品DB
Kento.takamatsu (トーク | 投稿記録) ページの作成:「Category:D00960 アナストロゾール (JP18) {{#set: | 販売名 = アリミデックス錠 1mg | 一般名 = アナストロゾール(Anastrozole) | 製造販売元 = アストラゼネカ株式会社 | 薬効分類 = アロマターゼ阻害剤 | 規制区分 = 劇薬、処方箋医薬品(注意-医師等の処方箋により使用すること) | 承認年月日 = 2005年11月16日 | 薬価基準収載日 = 2006年6月9日 | 販売開始日 = 200…」 |
Kento.takamatsu (トーク | 投稿記録) 編集の要約なし |
||
24行目: | 24行目: | ||
'''規制区分:''' 劇薬、処方箋医薬品 | '''規制区分:''' 劇薬、処方箋医薬品 | ||
<html> | |||
<div style="display:flex; gap:10px;"> | |||
<img src="https://storage.googleapis.com/drugwiki_image/drug/ari_t_dph.jpg" width="200px" alt="アリミデックス錠 1mg" class="click-to-zoom"> | |||
</div> | |||
</html> | |||
== '''クリニカルエビデンス''' == | == '''クリニカルエビデンス''' == | ||
'''主要臨床試験:''' | '''主要臨床試験:''' | ||
- '''海外第III相試験''' | - '''海外第III相試験''' | ||
- '''対象:''' ホルモン受容体陽性閉経後乳癌患者(n=6,241) | - '''対象:''' ホルモン受容体陽性閉経後乳癌患者(n=6,241) | ||
40行目: | 47行目: | ||
'''適応症:''' | '''適応症:''' | ||
- '''閉経後乳癌''' | - '''閉経後乳癌''' | ||
'''用法・用量:''' | '''用法・用量:''' | ||
- '''通常、成人には1mgを1日1回、経口投与''' | - '''通常、成人には1mgを1日1回、経口投与''' | ||
48行目: | 57行目: | ||
'''重大な副作用と発生頻度:''' | '''重大な副作用と発生頻度:''' | ||
- '''皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群):''' 頻度不明 | - '''皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群):''' 頻度不明 | ||
- '''アナフィラキシー:''' 頻度不明 | - '''アナフィラキシー:''' 頻度不明 | ||
- '''肝機能障害:''' 0.5% | - '''肝機能障害:''' 0.5% | ||
- '''血栓塞栓症:''' 0.8% | - '''血栓塞栓症:''' 0.8% | ||
- '''間質性肺炎:''' 0.3% | - '''間質性肺炎:''' 0.3% | ||
'''その他の副作用:''' | '''その他の副作用:''' | ||
- '''ほてり:''' 18.4% | - '''ほてり:''' 18.4% | ||
- '''関節痛:''' 12.5% | - '''関節痛:''' 12.5% | ||
- '''嘔気:''' 7.5% | - '''嘔気:''' 7.5% | ||
- '''脱毛:''' 2.3% | - '''脱毛:''' 2.3% | ||
63行目: | 81行目: | ||
'''併用禁忌:''' | '''併用禁忌:''' | ||
- '''特になし''' | - '''特になし''' | ||
'''併用注意:''' | '''併用注意:''' | ||
- '''エストロゲン製剤''' → アロマターゼ阻害作用を減弱 | - '''エストロゲン製剤''' → アロマターゼ阻害作用を減弱 | ||
- '''抗凝固剤(ワルファリン等)''' → 出血リスク増加の可能性 | - '''抗凝固剤(ワルファリン等)''' → 出血リスク増加の可能性 | ||
72行目: | 93行目: | ||
'''血栓塞栓症発生時の管理:''' | '''血栓塞栓症発生時の管理:''' | ||
- 直ちに投与中止し、適切な抗凝固療法を実施 | - 直ちに投与中止し、適切な抗凝固療法を実施 | ||
'''アナフィラキシー発生時の管理:''' | '''アナフィラキシー発生時の管理:''' | ||
- 直ちに投与中止し、アドレナリン投与を検討 | - 直ちに投与中止し、アドレナリン投与を検討 | ||
'''間質性肺炎発生時の管理:''' | '''間質性肺炎発生時の管理:''' | ||
- 投与中止し、肺機能評価を実施 | - 投与中止し、肺機能評価を実施 | ||
83行目: | 107行目: | ||
'''Q1. アリミデックスはどのような患者に適していますか?''' | '''Q1. アリミデックスはどのような患者に適していますか?''' | ||
A1. '''閉経後のホルモン受容体陽性乳癌患者に適応。術後補助療法としても有効。''' | A1. '''閉経後のホルモン受容体陽性乳癌患者に適応。術後補助療法としても有効。''' | ||
'''Q2. 長期間の使用は可能か?''' | '''Q2. 長期間の使用は可能か?''' | ||
A2. '''5年間の術後補助療法が標準治療とされている。''' | A2. '''5年間の術後補助療法が標準治療とされている。''' | ||
'''Q3. 服用時の注意点は?''' | '''Q3. 服用時の注意点は?''' | ||
A3. '''エストロゲン製剤との併用を避けること。''' | A3. '''エストロゲン製剤との併用を避けること。''' | ||
2025年2月25日 (火) 21:30時点における版
基本情報
販売名: アリミデックス錠 1mg
一般名: アナストロゾール(Anastrozole)
製造販売元: アストラゼネカ株式会社
薬効分類: アロマターゼ阻害剤
規制区分: 劇薬、処方箋医薬品

クリニカルエビデンス
主要臨床試験:
- 海外第III相試験
- 対象: ホルモン受容体陽性閉経後乳癌患者(n=6,241) - 結果: 術後補助療法において、アナストロゾール群の無病生存期間(DFS)はタモキシフェン群より有意に延長(p=0.01) - 有効率: 再発リスク 13%低下、遠隔転移リスク 14%低下
- 国内臨床試験
- 対象: 日本人閉経後乳癌患者(n=31) - 結果: 奏効率 45.5%(海外データと同等)
効能・用法
適応症:
- 閉経後乳癌
用法・用量:
- 通常、成人には1mgを1日1回、経口投与
副作用とその管理
重大な副作用と発生頻度:
- 皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群): 頻度不明
- アナフィラキシー: 頻度不明
- 肝機能障害: 0.5%
- 血栓塞栓症: 0.8%
- 間質性肺炎: 0.3%
その他の副作用:
- ほてり: 18.4%
- 関節痛: 12.5%
- 嘔気: 7.5%
- 脱毛: 2.3%
相互作用情報
併用禁忌:
- 特になし
併用注意:
- エストロゲン製剤 → アロマターゼ阻害作用を減弱
- 抗凝固剤(ワルファリン等) → 出血リスク増加の可能性
緊急時対応
血栓塞栓症発生時の管理:
- 直ちに投与中止し、適切な抗凝固療法を実施
アナフィラキシー発生時の管理:
- 直ちに投与中止し、アドレナリン投与を検討
間質性肺炎発生時の管理:
- 投与中止し、肺機能評価を実施
FAQ(よくある質問)
Q1. アリミデックスはどのような患者に適していますか?
A1. 閉経後のホルモン受容体陽性乳癌患者に適応。術後補助療法としても有効。
Q2. 長期間の使用は可能か?
A2. 5年間の術後補助療法が標準治療とされている。
Q3. 服用時の注意点は?
A3. エストロゲン製剤との併用を避けること。
製品ページ