「フェソロデックス筋注250mg」の版間の差分

提供:医薬品DB
ページの作成:「Category:D01161 フルベストラント (JAN) {{#set: | 販売名 = フェソロデックス筋注250mg | 一般名 = フルベストラント(Fulvestrant) | 製造販売元 = アストラゼネカ株式会社 | 薬効分類 = 抗エストロゲン剤/乳癌治療剤 | 規制区分 = 劇薬、処方箋医薬品 | 承認年月日 = 2011年9月26日 | 薬価基準収載日 = 2011年11月25日 | 販売開始日 = 2011年11月25日 | 規格・含量 = 1筒…」
 
画像タグ削除の自動処理
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
25行目: 25行目:
'''規制区分:''' 劇薬、処方箋医薬品   
'''規制区分:''' 劇薬、処方箋医薬品   


<html>
 
<div style="display:flex; gap:10px;">
  <img src="https://storage.googleapis.com/drugwiki_image/drug/fas_1_dph.jpg" width="200px" alt="フェソロデックス筋注250mg" class="click-to-zoom">
</div>
</html>


== '''クリニカルエビデンス''' ==
== '''クリニカルエビデンス''' ==
59行目: 55行目:


- '''肝機能障害:''' 1%未満   
- '''肝機能障害:''' 1%未満   
- '''血栓塞栓症:''' 1%未満   
- '''血栓塞栓症:''' 1%未満   
- '''注射部位反応:''' 10%   
- '''注射部位反応:''' 10%   


65行目: 63行目:


- '''ほてり:''' 5%   
- '''ほてり:''' 5%   
- '''悪心:''' 3%   
- '''悪心:''' 3%   
- '''倦怠感:''' 2%   
- '''倦怠感:''' 2%   


91行目: 91行目:


'''Q1. フェソロデックスはどのような患者に適していますか?'''   
'''Q1. フェソロデックスはどのような患者に適していますか?'''   
A1. '''ホルモン受容体陽性の乳癌患者に適応し、ホルモン療法抵抗性の場合にも使用される。'''   
A1. '''ホルモン受容体陽性の乳癌患者に適応し、ホルモン療法抵抗性の場合にも使用される。'''   


'''Q2. 服用時の注意点は?'''   
'''Q2. 服用時の注意点は?'''   
A2. '''注射部位の疼痛や反応に注意し、適切なローテーションを行うこと。'''   
A2. '''注射部位の疼痛や反応に注意し、適切なローテーションを行うこと。'''   


'''Q3. 他の抗ホルモン薬との違いは?'''   
'''Q3. 他の抗ホルモン薬との違いは?'''   
A3. '''フルベストラントはERのダウンレギュレーターとして作用し、従来の抗エストロゲン薬とは異なる機序を持つ。'''   
A3. '''フルベストラントはERのダウンレギュレーターとして作用し、従来の抗エストロゲン薬とは異なる機序を持つ。'''   


'''製品ページ'''   
'''製品ページ'''   
[フェソロデックス製品情報](https://med.astrazeneca.co.jp/product/FAS.html)
[フェソロデックス製品情報](https://med.astrazeneca.co.jp/product/FAS.html)

2025年3月19日 (水) 11:43時点における最新版



基本情報

販売名: フェソロデックス筋注250mg

一般名: フルベストラント(Fulvestrant)

製造販売元: アストラゼネカ株式会社

薬効分類: 抗エストロゲン剤/乳癌治療剤

規制区分: 劇薬、処方箋医薬品


クリニカルエビデンス

主要臨床試験:

- CONFIRM試験(第III相試験)

 - 対象: ホルモン受容体陽性の閉経後乳癌患者  
 - 結果: 無増悪生存期間(PFS)が延長(p<0.001)  
 - 安全性: 主な副作用は注射部位反応(10%)、ほてり(5%)  

- PALOMA-3試験(国際共同第III相試験)

 - 対象: ホルモン受容体陽性・HER2陰性乳癌患者  
 - 結果: CDK4/6阻害剤との併用でPFS延長  

効能・用法

適応症:

- 乳癌

用法・用量:

- 通常、成人には500mg(2筒)を初回、2週後、4週後、その後4週ごとに筋肉内投与

副作用とその管理

重大な副作用と発生頻度:

- 肝機能障害: 1%未満

- 血栓塞栓症: 1%未満

- 注射部位反応: 10%

その他の副作用:

- ほてり: 5%

- 悪心: 3%

- 倦怠感: 2%

相互作用情報

併用禁忌:

- 特になし

併用注意:

- 抗凝固剤: 血栓塞栓リスク増加の可能性

緊急時対応

アナフィラキシー発生時の管理:

- 直ちに投与を中止し、適切な救急処置(アドレナリン投与等)を実施

注射部位反応発生時の管理:

- 投与部位を変更し、適切な鎮痛処置を行う

FAQ(よくある質問)

Q1. フェソロデックスはどのような患者に適していますか?

A1. ホルモン受容体陽性の乳癌患者に適応し、ホルモン療法抵抗性の場合にも使用される。

Q2. 服用時の注意点は?

A2. 注射部位の疼痛や反応に注意し、適切なローテーションを行うこと。

Q3. 他の抗ホルモン薬との違いは?

A3. フルベストラントはERのダウンレギュレーターとして作用し、従来の抗エストロゲン薬とは異なる機序を持つ。

製品ページ

[フェソロデックス製品情報](https://med.astrazeneca.co.jp/product/FAS.html)