「注射用イホマイド1g」の版間の差分
Kento.takamatsu (トーク | 投稿記録) ページの作成:「Category:D00343 イホスファミド (JAN) {{#set: | 販売名 = 注射用イホマイド®1g | 一般名 = イホスファミド (Ifosfamide) | 製造販売元 = 塩野義製薬株式会社 | 提携 = ドイツ バクスター社 | 薬効分類 = 抗悪性腫瘍剤 | 規制区分 = 劇薬、処方箋医薬品 | 規格・含量 = 1瓶中イホスファミド 1g | 承認年月日 = 1985年4月16日 | 薬価基準収載日 = 1985年7月29日 | 発売日 = 1985…」 |
Kento.takamatsu (トーク | 投稿記録) 画像タグ削除の自動処理 |
||
(同じ利用者による、間の2版が非表示) | |||
18行目: | 18行目: | ||
== '''基本情報''' == | == '''基本情報''' == | ||
'''販売名:''' 注射用イホマイド®1g | '''販売名:''' 注射用イホマイド®1g | ||
'''一般名:''' イホスファミド (Ifosfamide) | '''一般名:''' イホスファミド (Ifosfamide) | ||
'''製造販売元:''' 塩野義製薬株式会社 | '''製造販売元:''' 塩野義製薬株式会社 | ||
'''提携:''' ドイツ バクスター社 | '''提携:''' ドイツ バクスター社 | ||
'''薬効分類:''' 抗悪性腫瘍剤 | '''薬効分類:''' 抗悪性腫瘍剤 | ||
'''規制区分:''' 劇薬、処方箋医薬品 | '''規制区分:''' 劇薬、処方箋医薬品 | ||
'''規格・含量:''' 1瓶中イホスファミド 1g | '''規格・含量:''' 1瓶中イホスファミド 1g | ||
'''承認年月日:''' 1985年4月16日 | '''承認年月日:''' 1985年4月16日 | ||
'''薬価基準収載日:''' 1985年7月29日 | '''薬価基準収載日:''' 1985年7月29日 | ||
'''発売日:''' 1985年7月29日 | '''発売日:''' 1985年7月29日 | ||
'''CAS登録番号:''' 3778-73-2 | '''CAS登録番号:''' 3778-73-2 | ||
'''化学式:''' C7H15Cl2N2O2P | '''化学式:''' C7H15Cl2N2O2P | ||
'''分子量:''' 261.09 | '''分子量:''' 261.09 | ||
== '''有効成分情報''' == | == '''有効成分情報''' == | ||
'''物理化学的性質:''' | '''物理化学的性質:''' | ||
- 白色の結晶性粉末 | - 白色の結晶性粉末 | ||
- メタノール、エタノールに極めて溶けやすい | - メタノール、エタノールに極めて溶けやすい | ||
- 水に溶けやすい | - 水に溶けやすい | ||
- pH 4.5~6.5(40mg/mL 水溶液) | - pH 4.5~6.5(40mg/mL 水溶液) | ||
- 分配係数(1-オクタノール/水): 7.24 | - 分配係数(1-オクタノール/水): 7.24 | ||
== '''効能・用法''' == | == '''効能・用法''' == | ||
'''効能・効果:''' | '''効能・効果:''' | ||
- '''単独または他の抗悪性腫瘍剤との併用療法による以下の悪性腫瘍''' | - '''単独または他の抗悪性腫瘍剤との併用療法による以下の悪性腫瘍''' | ||
- 肺小細胞癌 | - 肺小細胞癌 | ||
- 前立腺癌 | - 前立腺癌 | ||
53行目: | 75行目: | ||
'''用法・用量:''' | '''用法・用量:''' | ||
- '''通常成人:''' 1日1.5~3g(30~60mg/kg)を3~5日間連日点滴静注または静脈内注射 | - '''通常成人:''' 1日1.5~3g(30~60mg/kg)を3~5日間連日点滴静注または静脈内注射 | ||
- '''再発または難治性の胚細胞腫瘍:''' 1日1.2g/m²を5日間連日点滴静注 | - '''再発または難治性の胚細胞腫瘍:''' 1日1.2g/m²を5日間連日点滴静注 | ||
- '''悪性リンパ腫:''' 1日0.8~3g/m²を3~5日間連日点滴静注 | - '''悪性リンパ腫:''' 1日0.8~3g/m²を3~5日間連日点滴静注 | ||
'''使用時の注意:''' | '''使用時の注意:''' | ||
- 投与時には十分な尿量を確保し、出血性膀胱炎の防止のため適切な水分補給を行う | - 投与時には十分な尿量を確保し、出血性膀胱炎の防止のため適切な水分補給を行う | ||
- 他の抗悪性腫瘍剤との併用が推奨される | - 他の抗悪性腫瘍剤との併用が推奨される | ||
== '''安全性情報''' == | == '''安全性情報''' == | ||
'''警告:''' | '''警告:''' | ||
- '''本剤は重大な骨髄抑制、出血性膀胱炎、腎障害を引き起こす可能性があるため、特に慎重に投与すること。''' | - '''本剤は重大な骨髄抑制、出血性膀胱炎、腎障害を引き起こす可能性があるため、特に慎重に投与すること。''' | ||
'''禁忌:''' | '''禁忌:''' | ||
- 本剤の成分に対する過敏症歴のある患者 | - 本剤の成分に対する過敏症歴のある患者 | ||
- 重篤な骨髄抑制、感染症、肝・腎障害のある患者 | - 重篤な骨髄抑制、感染症、肝・腎障害のある患者 | ||
'''副作用:''' | '''副作用:''' | ||
- 重大な副作用: '''骨髄抑制、出血性膀胱炎、急性腎不全、意識障害、幻覚、錯乱、錐体外路症状、脳症''' | - 重大な副作用: '''骨髄抑制、出血性膀胱炎、急性腎不全、意識障害、幻覚、錯乱、錐体外路症状、脳症''' | ||
- その他の副作用: '''悪心・嘔吐、脱毛、倦怠感、発熱''' | - その他の副作用: '''悪心・嘔吐、脱毛、倦怠感、発熱''' | ||
'''相互作用:''' | '''相互作用:''' | ||
- '''併用注意:''' | - '''併用注意:''' | ||
- '''ワルファリン''' → 出血リスク増加 | - '''ワルファリン''' → 出血リスク増加 | ||
- '''免疫抑制剤(タクロリムス)''' → 感染症リスク増加 | - '''免疫抑制剤(タクロリムス)''' → 感染症リスク増加 | ||
80行目: | 115行目: | ||
== '''薬物動態''' == | == '''薬物動態''' == | ||
'''吸収・分布:''' | '''吸収・分布:''' | ||
- 最高血中濃度到達時間: '''1.5時間''' | - 最高血中濃度到達時間: '''1.5時間''' | ||
- 血漿蛋白結合率: '''約60%''' | - 血漿蛋白結合率: '''約60%''' | ||
'''代謝・排泄:''' | '''代謝・排泄:''' | ||
- '''肝代謝型'''(主にCYP2B6による代謝) | - '''肝代謝型'''(主にCYP2B6による代謝) | ||
- 尿中排泄率: '''約25%'''(未変化体) | - 尿中排泄率: '''約25%'''(未変化体) | ||
== '''管理情報''' == | == '''管理情報''' == | ||
'''規制区分:''' | '''規制区分:''' | ||
- 劇薬、処方箋医薬品 | - 劇薬、処方箋医薬品 | ||
'''貯法・保存条件:''' | '''貯法・保存条件:''' | ||
- 室温保存 | - 室温保存 | ||
'''包装:''' | '''包装:''' | ||
- '''注射用イホマイド 1g:''' 10瓶(1g×10) | - '''注射用イホマイド 1g:''' 10瓶(1g×10) | ||
'''医薬情報提供元:''' | '''医薬情報提供元:''' | ||
- '''塩野義製薬株式会社 医薬情報センター''' | - '''塩野義製薬株式会社 医薬情報センター''' | ||
- '''問い合わせ:''' 0120-956-734 | - '''問い合わせ:''' 0120-956-734 | ||
- '''URL:''' [https://med.shionogi.co.jp/](https://med.shionogi.co.jp/) | - '''URL:''' [https://med.shionogi.co.jp/](https://med.shionogi.co.jp/) |
2025年3月19日 (水) 11:47時点における最新版
基本情報
販売名: 注射用イホマイド®1g
一般名: イホスファミド (Ifosfamide)
製造販売元: 塩野義製薬株式会社
提携: ドイツ バクスター社
薬効分類: 抗悪性腫瘍剤
規制区分: 劇薬、処方箋医薬品
規格・含量: 1瓶中イホスファミド 1g
承認年月日: 1985年4月16日
薬価基準収載日: 1985年7月29日
発売日: 1985年7月29日
CAS登録番号: 3778-73-2
化学式: C7H15Cl2N2O2P
分子量: 261.09
有効成分情報
物理化学的性質:
- 白色の結晶性粉末
- メタノール、エタノールに極めて溶けやすい
- 水に溶けやすい
- pH 4.5~6.5(40mg/mL 水溶液)
- 分配係数(1-オクタノール/水): 7.24
効能・用法
効能・効果:
- 単独または他の抗悪性腫瘍剤との併用療法による以下の悪性腫瘍
- 肺小細胞癌 - 前立腺癌 - 子宮頸癌 - 骨肉腫 - 再発または難治性の胚細胞腫瘍(精巣腫瘍、卵巣腫瘍、性腺外腫瘍) - 悪性リンパ腫 - 悪性骨・軟部腫瘍 - 小児悪性固形腫瘍(ユーイング肉腫ファミリー腫瘍、横紋筋肉腫、神経芽腫、網膜芽腫、肝芽腫、腎芽腫等)
用法・用量:
- 通常成人: 1日1.5~3g(30~60mg/kg)を3~5日間連日点滴静注または静脈内注射
- 再発または難治性の胚細胞腫瘍: 1日1.2g/m²を5日間連日点滴静注
- 悪性リンパ腫: 1日0.8~3g/m²を3~5日間連日点滴静注
使用時の注意:
- 投与時には十分な尿量を確保し、出血性膀胱炎の防止のため適切な水分補給を行う
- 他の抗悪性腫瘍剤との併用が推奨される
安全性情報
警告:
- 本剤は重大な骨髄抑制、出血性膀胱炎、腎障害を引き起こす可能性があるため、特に慎重に投与すること。
禁忌:
- 本剤の成分に対する過敏症歴のある患者
- 重篤な骨髄抑制、感染症、肝・腎障害のある患者
副作用:
- 重大な副作用: 骨髄抑制、出血性膀胱炎、急性腎不全、意識障害、幻覚、錯乱、錐体外路症状、脳症
- その他の副作用: 悪心・嘔吐、脱毛、倦怠感、発熱
相互作用:
- 併用注意:
- ワルファリン → 出血リスク増加 - 免疫抑制剤(タクロリムス) → 感染症リスク増加
薬物動態
吸収・分布:
- 最高血中濃度到達時間: 1.5時間
- 血漿蛋白結合率: 約60%
代謝・排泄:
- 肝代謝型(主にCYP2B6による代謝)
- 尿中排泄率: 約25%(未変化体)
管理情報
規制区分:
- 劇薬、処方箋医薬品
貯法・保存条件:
- 室温保存
包装:
- 注射用イホマイド 1g: 10瓶(1g×10)
医薬情報提供元:
- 塩野義製薬株式会社 医薬情報センター
- 問い合わせ: 0120-956-734 - URL: [1](https://med.shionogi.co.jp/)
インタビューフォーム https://med.shionogi.co.jp/products/medicine/ifomide/interview-form_pdf.html