匿名
ログインしていません
ログイン
医薬品DB
検索
オラビ®錠口腔用50mgのソースを表示
提供:医薬品DB
名前空間
ページ
議論
その他
その他
ページ操作
閲覧
ソースを閲覧
履歴
更新
←
オラビ®錠口腔用50mg
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、以下のグループに属する利用者のみが実行できます:
管理者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
[[Category:D00416 ミコナゾール (JP18)]] {{#set: | 販売名 = オラビ®錠口腔用50mg | 一般名 = ミコナゾール | 製造販売元 = ネクセラファーマジャパン株式会社 | 販売会社 = 久光製薬株式会社 | 薬効分類 = 口腔咽頭カンジダ症治療剤 | 規制区分 = 処方箋医薬品 | 承認年月日 = 2018年9月21日 | 薬価基準収載日 = 2018年11月28日 | 販売開始日 = 2019年2月4日 | 規格・含量 = 1錠中ミコナゾール 50mg | 剤形 = 口腔粘膜付着型錠剤 }} == '''基本情報''' == '''販売名:''' オラビ®錠口腔用50mg '''一般名:''' ミコナゾール '''製造販売元:''' ネクセラファーマジャパン株式会社 '''販売会社:''' 久光製薬株式会社 '''薬効分類:''' 口腔咽頭カンジダ症治療剤 '''規制区分:''' 処方箋医薬品 == '''クリニカルエビデンス''' == '''主要臨床試験:''' - '''国内第III相臨床試験''' - '''対象:''' 口腔咽頭カンジダ症患者 - '''結果:''' 1日1回14日間の投与で治癒率46.8%(34.0~59.9%)、ミコナゾールゲル剤と同等の有効性を示した。 - '''海外第III相臨床試験''' - '''対象:''' HIV患者、頭頸部癌患者 - '''結果:''' 1日1回14日間の投与で非劣性が確認された。 == '''効能・用法''' == '''適応症:''' - カンジダ属による口腔咽頭カンジダ症 '''用法・用量:''' - ''成人には1回1錠(50mg)を1日1回、上顎歯肉(犬歯窩)に付着して用いる。'' == '''副作用とその管理''' == '''重大な副作用:''' {| class="wikitable" |+ 重大な副作用と発生頻度 |- ! 副作用 !! 頻度(%) !! 初期症状・対応 |- | アナフィラキシー || 不明 || じんましん、呼吸困難、血圧低下が生じた場合は使用を中止し、医療機関を受診 |- | 味覚異常 || 8.1% || 使用継続が困難な場合は医師に相談 |- | 腹部不快感・悪心 || 3.2% || 消化器症状が持続する場合は使用を中止 |} == '''相互作用情報''' == '''併用禁忌:''' - 該当なし '''併用注意:''' {| class="wikitable" |+ 併用注意薬と影響 |- ! 併用薬 !! 影響 !! 機序 |- | ワルファリン || 抗凝固作用の増強 || 代謝酵素阻害による影響 |- | シンバスタチン || スタチン系薬剤の血中濃度上昇 || 代謝阻害 |} == '''緊急時対応''' == '''1. アナフィラキシーの発生''' '''症状:''' 呼吸困難、じんましん、血圧低下 '''対応フロー:''' 1. ''使用を直ちに中止'' 2. ''速やかに医療機関を受診'' '''2. 消化器症状の悪化''' '''症状:''' 激しい吐き気、持続する腹痛 '''対応フロー:''' 1. ''投与を中止'' 2. ''消化器専門医に相談'' == '''FAQ(よくある質問)''' == '''Q1. どのような患者に適していますか?''' A1. ''口腔咽頭カンジダ症の患者で、局所治療が適応となる方'' '''Q2. 投与時の注意点は?''' A2. ''飲み込まず、上顎歯肉にしっかり付着させること。14日間の継続使用が推奨される。'' '''製品ページ''' https://www.hisamitsu-pharm.jp/product/dl/orabi-50/
オラビ®錠口腔用50mg
に戻る。
案内
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
MediaWikiについてのヘルプ
カテゴリツリー
薬効分類ツリー
ウィキツール
ウィキツール
特別ページ
ページツール
ページツール
利用者ページツール
その他
リンク元
関連ページの更新状況
ページ情報
ページの記録