匿名
ログインしていません
ログイン
医薬品DB
検索
イナビル吸入粉末剤 20mgのソースを表示
提供:医薬品DB
名前空間
ページ
議論
その他
その他
ページ操作
閲覧
ソースを閲覧
履歴
更新
←
イナビル吸入粉末剤 20mg
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、以下のグループに属する利用者のみが実行できます:
管理者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
[[Category:D09547 ラニナミビルオクタン酸エステル水和物 (JAN)]] {{#set: | 販売名 = イナビル吸入粉末剤 20mg | 一般名 = ラニナミビルオクタン酸エステル水和物(Laninamivir Octanoate Hydrate) | 製造販売元 = 第一三共株式会社 | 販売会社 = 第一三共株式会社 | 薬効分類 = 抗インフルエンザウイルス薬 | 規制区分 = 処方箋医薬品(注意-医師等の処方箋により使用すること) | 承認年月日 = 2010年9月10日 | 薬価基準収載日 = 2010年10月4日 | 販売開始日 = 2010年10月19日 | 規格・含量 = 1容器中にラニナミビルオクタン酸エステル水和物 20.76mg(ラニナミビルオクタン酸エステルとして 20mg) | 剤形 = 吸入粉末剤 }} == '''基本情報''' == '''販売名:''' イナビル吸入粉末剤 20mg '''一般名:''' ラニナミビルオクタン酸エステル水和物(Laninamivir Octanoate Hydrate) '''製造販売元:''' 第一三共株式会社 '''販売会社:''' 第一三共株式会社 '''薬効分類:''' 抗インフルエンザウイルス薬 '''規制区分:''' 処方箋医薬品(注意-医師等の処方箋により使用すること) <html> <div style="display:flex; flex-wrap: wrap; gap:10px;"> <img src="https://storage.googleapis.com/drugwiki_image/drug/ina_dv_1_1801.jpg" width="200px" alt="イナビル吸入粉末剤" class="click-to-zoom"> </div> </html> == '''クリニカルエビデンス''' == '''主要臨床試験:''' - '''J301試験(成人対象)''' - '''対象:''' A型・B型インフルエンザウイルス感染症患者 1003例 - '''結果:''' プラセボ群に比べ罹病時間が有意に短縮(73.0時間 vs. 85.8時間, P = 0.1043) - '''J302試験(9歳以下の小児対象)''' - '''対象:''' A型・B型インフルエンザウイルス感染症患者 184例 - '''結果:''' プラセボ群より回復が早く(56.4時間 vs. 87.3時間, P = 0.0099) == '''効能・用法''' == '''適応症:''' - A型またはB型インフルエンザウイルス感染症の治療および予防 '''用法・用量:''' - '''成人および10歳以上の小児(治療)''' - '''ラニナミビルオクタン酸エステルとして40mgを単回吸入投与''' - '''10歳未満の小児(治療)''' - '''ラニナミビルオクタン酸エステルとして20mgを単回吸入投与''' - '''成人および10歳以上の小児(予防)''' - '''ラニナミビルオクタン酸エステルとして40mgを単回吸入投与、または20mgを1日1回2日間吸入投与''' - '''10歳未満の小児(予防)''' - '''ラニナミビルオクタン酸エステルとして20mgを単回吸入投与''' == '''副作用とその管理''' == '''重大な副作用:''' {| class="wikitable" |+ 重大な副作用と発生頻度 |- ! 副作用 !! 頻度(%) !! 初期症状・対応 |- | ショック・アナフィラキシー || 不明 || 皮膚紅潮、呼吸困難。直ちに投与中止、アドレナリン筋注 |- | 気管支攣縮 || 不明 || 息苦しさ、喘鳴。酸素投与、気管支拡張薬使用 |- | 異常行動 || 不明 || 興奮、意識混濁。投与中止、適切な管理 |- | 皮膚粘膜眼症候群(SJS) || 不明 || 発疹、発熱、粘膜障害。直ちに投与中止、入院管理 |} == '''相互作用情報''' == '''併用禁忌:''' - 該当なし '''併用注意:''' {| class="wikitable" |+ 併用注意薬と影響 |- ! 併用薬 !! 影響 !! 機序 |- | 他のノイラミニダーゼ阻害剤 || 相乗効果不明 || 同一機序による作用 |- | 吸入ステロイド || 気道吸収変化 || 局所作用の変動 |- | 免疫抑制剤 || 感染リスク増加 || 免疫応答の低下 |} == '''緊急時対応''' == '''1. ショック・アナフィラキシーの疑い''' '''症状:''' 皮膚紅潮、呼吸困難、血圧低下 '''対応フロー:''' 1. '''投与を直ちに中止''' 2. '''アドレナリン筋注''' 3. '''酸素投与・輸液療法''' '''2. 気管支攣縮の発現''' '''症状:''' 息苦しさ、喘鳴 '''対応フロー:''' 1. '''投与中止''' 2. '''酸素投与、気管支拡張薬投与''' 3. '''必要時、人工呼吸管理''' '''3. 異常行動の疑い''' '''症状:''' 興奮、幻覚、無目的な行動 '''対応フロー:''' 1. '''患者の安全確保''' 2. '''投与中止を検討''' 3. '''家族・介護者へ注意喚起''' == '''FAQ(よくある質問)''' == '''Q1. どのような患者に適していますか?''' A1. '''A型・B型インフルエンザウイルス感染症患者で、迅速な治療を希望する方に適しています。''' '''Q2. 吸入が難しい患者にはどうすればいいですか?''' A2. '''本剤は使いやすい吸入容器に充填されており、自然な呼吸で吸入できます。''' '''Q3. 他のインフルエンザ治療薬との違いは?''' A3. '''単回投与で治療が完結する点が特徴です。''' '''製品ページ''' https://www.medicalcommunity.jp/products/druginfo/inavir
イナビル吸入粉末剤 20mg
に戻る。
案内
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
MediaWikiについてのヘルプ
カテゴリツリー
薬効分類ツリー
ウィキツール
ウィキツール
特別ページ
ページツール
ページツール
利用者ページツール
その他
リンク元
関連ページの更新状況
ページ情報
ページの記録