ロレルコ錠 250mg
基本情報
販売名: ロレルコ錠 250mg
一般名: プロブコール(Probucol)
製造販売元: 大塚製薬株式会社
薬効分類: 脂質異常症治療薬
規制区分: 処方箋医薬品
クリニカルエビデンス
主要臨床試験:
- 高脂血症対象試験
- 対象: 高脂血症患者 - 結果: 血清総コレステロール値を有意に低下(約16~19%の低下)
- 家族性高コレステロール血症対象試験
- 対象: 家族性高コレステロール血症患者 - 結果: 血清総コレステロール値を約15~18%低下
効能・用法
適応症:
- 高脂血症(家族性高コレステロール血症、黄色腫を含む)
用法・用量:
- 通常、成人にはプロブコールとして1日量500mgを2回に分けて食後に経口投与。家族性高コレステロール血症では1日1,000mgまで増量可。
副作用とその管理
重大な副作用:
- 心室性不整脈(Torsade de Pointes), 失神, 消化管出血, 末梢神経炎, 横紋筋融解症
相互作用情報
併用禁忌:
- 特になし
併用注意:
- 他の脂質異常症治療薬(スタチン系等): 筋障害リスク増加の可能性
- CYP2C9基質薬(ワルファリン等): 作用増強の可能性
緊急時対応
過量投与時の管理:
- 対症療法を実施し、心電図モニタリングを推奨。
FAQ(よくある質問)
Q1. どのような患者に適していますか?
A1. 高脂血症(家族性高コレステロール血症、黄色腫を含む)患者に適応され、LDLコレステロールの低下効果が期待できる。
Q2. 投与時の注意点は?
A2. Torsade de Pointesのリスクに注意し、心電図モニタリングを推奨。長期投与時には肝機能や筋障害に留意すること。
Q3. 他の脂質異常症治療薬との違いは?
A3. コレステロールの胆汁酸への異化排泄促進作用を持ち、スタチンとは異なる作用機序を持つ。LDLコレステロールとHDLコレステロールの両方を低下させる点が特徴。
製品ページ
[ロレルコ製品情報](https://www.otsuka-elibrary.jp/product/di/l31/index.html)