レパーサ皮下注 140mg, 420mg
基本情報
販売名: レパーサ皮下注 140mg, 420mg
一般名: エボロクマブ(遺伝子組換え)(Evolocumab)
製造販売元: アムジェン株式会社
販売提携会社: アステラス製薬株式会社
薬効分類: PCSK9阻害剤
規制区分: 生物由来製品、処方箋医薬品
クリニカルエビデンス
主要臨床試験: - YUKAWA-1試験(国内第II相試験)
- 対象: 高LDLコレステロール血症患者(n=310) - 結果: LDL-Cの平均低下率 70mg群 -41.5%、140mg群 -57.4%(p<0.001)
- YUKAWA-2試験(国内第III相試験)
- 対象: 高LDLコレステロール血症患者(n=404) - 結果: LDL-Cの平均低下率 140mg群 -63.7%、420mg群 -64.4%(p<0.001)
- OSLER-1 & OSLER-2試験(長期試験)
- 対象: 国際共同試験(n=4,802) - 結果: 48週後のLDL-C低下率 420mg群 -59.2%
効能・用法
適応症:
- 家族性高コレステロール血症(ヘテロ接合体、ホモ接合体)
- 高コレステロール血症(心血管イベントリスクが高く、スタチン等の治療で効果不十分な場合)
用法・用量:
- 家族性高コレステロール血症ヘテロ接合体・高コレステロール血症
- 140mgを2週間に1回 または 420mgを4週間に1回 皮下注
- 家族性高コレステロール血症ホモ接合体
- 420mgを4週間に1回 皮下注 - 効果不十分な場合は 2週間に1回 皮下注
副作用とその管理
重大な副作用と発生頻度:
- 糖尿病: 1.4%
- 注射部位反応: 1.4%
- 肝機能異常: 1.0%
- 筋肉痛: 0.8%
- アナフィラキシー: 頻度不明
その他の副作用:
- 上気道感染症: 5.5%
- 関節痛: 2.3%
- 頭痛: 1.8%
- CK上昇: 0.6%
相互作用情報
併用禁忌:
- 特になし
併用注意:
- 他の脂質低下薬(スタチン、エゼチミブ) → LDL-C低下効果の増強
緊急時対応
糖尿病発生時の管理:
- 速やかに血糖値をモニタリングし、糖尿病治療を適用
アナフィラキシー発生時の管理:
- 直ちに投与中止し、アドレナリン投与を検討
肝機能異常発生時の管理:
- 肝酵素値をモニタリングし、重篤な異常時は投与中止を検討
FAQ(よくある質問)
Q1. レパーサはどのような患者に適していますか?
A1. スタチン等の治療でLDL-Cが十分に低下しない高コレステロール血症患者に適応。
Q2. 服用時の注意点は?
A2. 皮下注射のため、適切な指導のもと自己注射が可能。冷蔵保存が必要。
Q3. 他の脂質低下薬と併用可能か?
A3. スタチンやエゼチミブとの併用が可能で、より効果的にLDL-Cを低下させる。
製品ページ