リズミック錠 10mg
提供:医薬品DB
基本情報
販売名: リズミック錠
一般名: アメジニウムメチル硫酸塩
製造販売元: 住友ファーマ株式会社
販売会社: 住友ファーマ株式会社
薬効分類: 交感神経刺激剤
規制区分: 該当しない
クリニカルエビデンス
主要臨床試験:
- 二重盲検比較試験(本態性低血圧)
- 対象: 本態性低血圧患者 - 結果: エチレフリン塩酸塩と比較し、有意に高い改善率を示した
- 二重盲検比較試験(起立性低血圧)
- 対象: 起立性低血圧患者 - 結果: 最終全般改善度でエチレフリン塩酸塩と同等の有効性
- 二重盲検比較試験(透析時低血圧)
- 対象: 透析施行時の血圧低下患者 - 結果: プラセボと比較して有意に高い改善率
効能・用法
適応症:
- 本態性低血圧
- 起立性低血圧
- 透析施行時の血圧低下の改善
用法・用量:
- 本態性低血圧・起立性低血圧:
- 通常、成人には 1日20mgを1日2回に分割経口投与 - 年齢・症状により適宜増減
- 透析施行時の血圧低下:
- 通常、成人には 透析開始時に1回10mgを経口投与 - 年齢・症状により適宜増減
副作用とその管理
重大な副作用:
副作用 | 頻度(%) | 初期症状・対応 |
---|---|---|
高血圧 | 不明 | 血圧上昇、頭痛、動悸 |
不整脈 | 不明 | めまい、動悸、胸痛 |
排尿障害 | 不明 | 排尿困難、尿閉 |
肝機能障害 | 不明 | AST/ALT上昇、黄疸 |
相互作用情報
併用禁忌:
- 該当なし
併用注意:
併用薬 | 影響 | 機序 |
---|---|---|
ドロキシドパ | 血圧の異常上昇 | ノルアドレナリンの再取り込み抑制 |
ノルアドレナリン | 血圧の異常上昇 | ノルアドレナリンの再取り込み抑制 |
緊急時対応
1. 高血圧発作
症状: 血圧上昇、頭痛、動悸
対応フロー:
1. 投与を即時中止
2. 降圧薬(カルシウム拮抗薬など)を考慮
3. 必要に応じて血圧モニタリング
2. 不整脈
症状: めまい、動悸、胸痛
対応フロー:
1. 投与中止
2. 心電図モニタリング
3. 必要に応じて抗不整脈薬を投与
FAQ(よくある質問)
Q: 服用中に注意すべき点は?
A: 高血圧のリスクがあるため、血圧モニタリングを行うこと。
Q: 透析時低血圧への効果は?
A: プラセボと比較して有意に血圧低下を抑制する効果が確認されている。
製品ページ