ラニラピッド錠 0.05mg
提供:医薬品DB
基本情報
販売名: ラニラピッド錠 0.05mg
一般名: メチルジゴキシン
製造販売元: 中外製薬株式会社
販売会社: 中外製薬株式会社
薬効分類: 強心配糖体
規制区分: 劇薬、処方箋医薬品(注意−医師等の処方箋により使用すること)
クリニカルエビデンス
主要臨床試験:
- ラニラピッドとジゴキシンの比較試験
- 対象: うっ血性心不全患者 - 結果: 両剤の有効性に有意差なし
- ラニラピッドの維持療法試験
- 対象: 慢性うっ血性心不全患者 - 結果: 臨床的同等性が確認
効能・用法
適応症:
- うっ血性心不全(先天性心疾患、弁膜疾患、高血圧症、虚血性心疾患)
- 心房細動・粗動による頻脈、発作性上室性頻拍
用法・用量:
- 急速飽和療法
- 初回 0.2~0.3mg(4~6錠) - 以後 0.2mg(4錠)を1日3回 経口投与
- 維持療法
- 1日 0.1~0.2mg(2~4錠) 経口投与
副作用とその管理
重大な副作用:
副作用 | 頻度(%) | 初期症状・対応 |
---|---|---|
ジギタリス中毒 | 不明 | 悪心・嘔吐、不整脈。投与中止し、カリウム補正 |
非閉塞性腸間膜虚血 | 不明 | 腹痛、血便。消化器科で精査 |
相互作用情報
併用禁忌:
- 該当なし
併用注意:
併用薬 | 影響 | 機序 |
---|---|---|
カルシウム注射剤 | 中毒リスク増加 | 心筋収縮増強 |
β遮断薬 | 徐脈増強 | 伝導抑制 |
カルシウム拮抗薬 | 血中濃度上昇 | 代謝抑制 |
緊急時対応
1. ジギタリス中毒
症状: 悪心、嘔吐、徐脈、不整脈
対応フロー:
1. 投与を即時中止
2. カリウム補正を実施
3. 抗不整脈薬やジギタリス抗体を考慮
2. 非閉塞性腸間膜虚血の発症
症状: 腹痛、血便
対応フロー:
1. 緊急消化器科受診を指示
2. 血行動態を安定化
3. 手術を検討
FAQ(よくある質問)
Q1. どのような患者に適していますか?
A1. うっ血性心不全患者、心房細動・粗動による頻脈患者が対象です。
Q2. 投与時の注意点は?
A2. ジギタリス中毒のリスクがあるため、血中濃度測定を推奨します。
Q3. 他の強心配糖体との違いは?
A3. メチルジゴキシンはジゴキシンに比べ吸収が速く、作用発現が早い特徴があります。
製品ページ