ビラフトビカプセル50mg, 75mg
基本情報
販売名: ビラフトビカプセル50mg, 75mg
一般名: エンコラフェニブ(Encorafenib)
製造販売元: 小野薬品工業株式会社
薬効分類: 抗悪性腫瘍剤(BRAF阻害剤)
規制区分: 劇薬、処方箋医薬品
クリニカルエビデンス
主要臨床試験:
- CMEK162B2301試験(国際共同第Ⅲ相試験)
- 対象: BRAF V600E/K変異を有する根治切除不能な悪性黒色腫患者 - 結果: エンコラフェニブとビニメチニブ併用で無増悪生存期間(PFS)中央値が有意に延長(14.9ヵ月 vs 7.3ヵ月, p<0.0001)
- ARRAY-818-302試験(国際共同第Ⅲ相試験)
- 対象: BRAF V600E変異を有する治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸癌患者 - 結果: 3剤併用群(エンコラフェニブ+ビニメチニブ+セツキシマブ)で全生存期間(OS)中央値9.0ヵ月 vs 5.4ヵ月(p<0.0001)
効能・用法
適応症:
- BRAF遺伝子変異を有する根治切除不能な悪性黒色腫
- がん化学療法後に増悪したBRAF遺伝子変異を有する治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸癌
- がん化学療法後に増悪したBRAF遺伝子変異を有する根治切除不能な甲状腺癌
用法・用量:
- 通常、成人にはエンコラフェニブとして1日450mgを1回経口投与する。
- 併用療法の場合、他の薬剤(ビニメチニブ、セツキシマブ等)の用量に従い適宜調整する。
副作用とその管理
重大な副作用:
副作用 | 頻度(%) | 初期症状・対応 |
---|---|---|
皮膚悪性腫瘍 | 1-5% | 皮膚腫瘤、色素異常 → 皮膚科受診、病理診断 |
眼障害 | 1-5% | 視力低下、視野欠損 → 眼科検査、必要時中止 |
心機能障害 | 頻度不明 | 息切れ、胸痛 → 心電図・心エコー検査 |
横紋筋融解症 | 頻度不明 | 筋痛、脱力 → CK値測定、腎機能評価 |
相互作用情報
併用禁忌:
- 該当なし
併用注意:
併用薬 | 影響 | 機序 |
---|---|---|
CYP3A阻害薬(クラリスロマイシン等) | 血中濃度上昇 | CYP3A代謝抑制 |
CYP3A誘導薬(リファンピシン等) | 血中濃度低下 | CYP3A代謝促進 |
緊急時対応
1. 皮膚悪性腫瘍の発現
症状: 皮膚の腫瘤、潰瘍形成
対応フロー:
1. 皮膚科へコンサルトし病理診断を実施
2. 腫瘍の増殖状況を観察し治療を決定
3. 必要に応じて治療継続可否を判断
2. 心機能障害の発現
症状: 息切れ、胸痛、浮腫
対応フロー:
1. 心電図・心エコー検査を実施
2. 必要に応じて循環器科へコンサルト
3. 重症例では治療中断を検討
FAQ(よくある質問)
Q1. どのような患者に適していますか?
A1. BRAF遺伝子変異を有する根治切除不能な悪性黒色腫や結腸・直腸癌患者に適応される。
Q2. 投与時の注意点は?
A2. 併用薬との相互作用に注意し、定期的に皮膚・心機能検査を実施すること。
製品ページ
[ビラフトビ製品情報](https://www.ono-oncology.jp/medical/products/braftovi/drug-info)