ヒビテン・グルコネート液 20%

提供:医薬品DB



基本情報

販売名: ヒビテン・グルコネート液 20%

一般名: クロルヘキシジングルコン酸塩液

製造販売元: 住友ファーマ株式会社

販売会社: 住友ファーマ株式会社

薬効分類: 外用消毒薬

規制区分: 該当しない


クリニカルエビデンス

主要臨床試験:

- 手指・皮膚の消毒試験

 - 対象: 医療従事者  
 - 結果: 速効性・持続性のある除菌効果を確認  

- 抗菌スペクトル試験

 - 対象: 黄色ブドウ球菌、大腸菌、緑膿菌  
 - 結果: 広範な抗菌作用を持ち、持続的な消毒効果を発揮  

効能・用法

適応症:

- 手指・皮膚の消毒

- 手術部位(手術野)の皮膚消毒

- 皮膚の創傷部位の消毒

- 医療機器の消毒

- 手術室・病室・家具・器具・物品の消毒

- 結膜嚢の洗浄・消毒

- 産婦人科・泌尿器科における外陰・外性器の皮膚消毒

用法・用量:

- 手指・皮膚の消毒: 0.1~0.5%水溶液(200~40倍希釈)を使用

- 手術野の皮膚消毒: 0.5%エタノール溶液(40倍希釈)を使用

- 皮膚の創傷部位の消毒: 0.05%水溶液(400倍希釈)を使用

- 結膜嚢の洗浄・消毒: 0.05%以下の水溶液(400倍以上希釈)を使用

- 産婦人科・泌尿器科の外陰・外性器消毒: 0.02%水溶液(1000倍希釈)を使用

副作用とその管理

重大な副作用:

重大な副作用と発生頻度
副作用 頻度(%) 初期症状・対応
ショック、アナフィラキシー 0.1%未満 血圧低下、じん麻疹、呼吸困難、直ちに使用中止

その他の副作用:

その他の副作用と発生頻度
副作用 頻度(%)
発疹、じん麻疹 0.1%未満
刺激症状(皮膚刺激) 頻度不明

相互作用情報

併用禁忌:

- 該当なし

併用注意:

- ポビドンヨード、次亜塩素酸ナトリウム: 混合時に沈殿を生じ、消毒効果が低下

緊急時対応

1. ショック、アナフィラキシー

症状: 血圧低下、じん麻疹、呼吸困難

対応フロー:

1. 直ちに使用を中止

2. アドレナリン静注を検討

3. 酸素投与、輸液による対応

2. 目に入った場合

症状: 強い刺激感、流涙

対応フロー:

1. 速やかに流水で十分に洗い流す

2. 症状が持続する場合は眼科受診

FAQ(よくある質問)

医療従事者向けのFAQ

1. ヒビテン・グルコネート液 20%はどのように使用するのか?

適切な希釈倍率に従って消毒に使用する。手指消毒には0.1~0.5%水溶液を使用。

2. 併用する薬剤に注意すべきものは?

ポビドンヨードや次亜塩素酸ナトリウムとは混合しないこと。

3. 長期使用における副作用は?

過敏症(発疹)、アナフィラキシーが報告されている。

製品ページ

https://sumitomo-pharma.jp/product/hibitane_glu/