ドラール®錠 15、20
提供:医薬品DB
基本情報
販売名: ドラール®錠 15、ドラール®錠 20
一般名: クアゼパム
製造販売元: 久光製薬株式会社
販売会社: 久光製薬株式会社
薬効分類: 睡眠薬(ベンゾジアゼピン系)
規制区分: 向精神薬(第三種)、処方箋医薬品
クリニカルエビデンス
主要臨床試験:
- 不眠症に対する臨床試験
- 対象: 不眠症患者225例 - 結果: 有効率64.4%。特に入眠障害・熟眠障害の改善効果が確認された。
- 麻酔前投薬としての試験
- 対象: 手術前夜の患者189例 - 結果: 有効率69.3%。手術前の不安軽減と睡眠の質向上を確認。
効能・用法
適応症:
- 不眠症
- 麻酔前投薬(手術前夜の睡眠補助)
用法・用量:
- 不眠症: 通常、成人には1回20mgを就寝前に経口投与
- 麻酔前投薬: 通常、成人には1回15~30mgを手術前夜に経口投与
副作用とその管理
重大な副作用:
副作用 | 頻度(%) | 初期症状・対応 |
---|---|---|
依存性 | 不明 | 長期使用で依存の可能性、急な中止で離脱症状発生 |
呼吸抑制 | 不明 | 眠気、呼吸困難の兆候があれば使用中止 |
錯乱・幻覚 | 不明 | 意識混濁や異常行動があれば医師に相談 |
相互作用情報
併用禁忌:
- 該当なし
併用注意:
併用薬 | 影響 | 機序 |
---|---|---|
中枢神経抑制剤(アルコール、バルビツール酸系薬) | 過度な鎮静作用 | 相乗効果による中枢抑制 |
筋弛緩剤 | 筋弛緩作用の増強 | GABA受容体作用の増強 |
緊急時対応
1. 呼吸抑制の発生
症状: 浅い呼吸、意識混濁、チアノーゼ
対応フロー:
1. 直ちに救急対応
2. 酸素投与と気道確保を実施
2. 離脱症状の発生
症状: 不安、震え、不眠、幻覚
対応フロー:
1. 漸減法により減量
2. 医師の指示のもと慎重に中止
FAQ(よくある質問)
Q1. どのような患者に適していますか?
A1. 入眠障害や熟眠障害がある不眠症患者、手術前の不安軽減が必要な患者。
Q2. 投与時の注意点は?
A2. 長期使用は依存リスクがあるため、必要最小限の使用に留めること。
製品ページ