トルリシティ皮下注 0.75 mg アテオス, トルリシティ皮下注 1.5 mg アテオス

提供:医薬品DB



基本情報

販売名: トルリシティ皮下注 0.75 mg アテオス, トルリシティ皮下注 1.5 mg アテオス

一般名: デュラグルチド(遺伝子組換え)(Dulaglutide)

製造販売元: 日本イーライリリー株式会社

薬効分類: 持続性GLP-1受容体作動薬

規制区分: 生物由来製品、劇薬、処方箋医薬品


クリニカルエビデンス

主要臨床試験:

- GBDP試験(国内第III相試験)

 - 対象: 2型糖尿病患者(n=487)
 - 結果: HbA1cの有意な低下(p<0.001)
 - 有効率: デュラグルチド0.75 mg単独療法でプラセボおよびリラグルチドに対する非劣性

- GBGQ試験(国内第III相試験)

 - 対象: 2型糖尿病患者(n=586)
 - 結果: デュラグルチド1.5 mgが0.75 mgと比較して有意にHbA1cを低下(p<0.001)

効能・用法

適応症:

- 2型糖尿病

用法・用量:

- 通常、成人には0.75 mgを週1回皮下注射。

- 必要に応じて1.5 mgへ増量可能。

- 投与部位は腹部、大腿部、上腕部の皮下。

- 同じ曜日に投与することが推奨される。

副作用とその管理

重大な副作用と発生頻度:

- 低血糖: 1.5 mgでやや高い傾向

- アナフィラキシー: 頻度不明

- 血管浮腫: 頻度不明

- 急性膵炎: 0.2%

- 腸閉塞: 0.1%

- 胆道疾患: 0.5%

その他の副作用:

- 悪心(10%以上)

- 嘔吐(1~10%未満)

- 下痢(1~10%未満)

相互作用情報

併用注意:

- インスリン、スルホニルウレア剤(SU) → 低血糖リスク増加

- 経口血糖降下薬 → 作用増強の可能性あり

緊急時対応

低血糖時の対応:

- 軽度 → ブドウ糖や砂糖の摂取

- 重度 → グルカゴン注射または静脈内ブドウ糖投与

アナフィラキシー時の対応:

- 速やかにアドレナリンを筋肉注射

- 気道確保、輸液管理を行う

FAQ(よくある質問)

Q1. 週1回の投与を忘れた場合は?

A1. 3日以上の間隔がある場合は直ちに投与。3日未満の場合はスキップ。

Q2. 1.5 mgと0.75 mgのどちらを選べばよい?

A2. 初回は0.75 mg推奨。血糖管理が不十分なら1.5 mgへ増量。

Q3. 他の糖尿病治療薬と併用できる?

A3. 可能だが、低血糖リスクがあるため医師の指示に従うこと。

製品ページ

https://medical.lilly.com/jp/trulicity