デリタクト注
提供:医薬品DB
基本情報
販売名: デリタクト注
一般名: テセルパツレブ
製造販売元: 第一三共株式会社
販売会社: 第一三共株式会社
薬効分類: 再生医療等製品
規制区分: 生物由来製品、処方箋医薬品
クリニカルエビデンス
主要臨床試験:
- GD01 試験(国内第Ⅱ相臨床試験)
- 対象: 放射線治療およびテモゾロミド治療歴のある再発膠芽腫患者 - 結果: 1年生存割合92.3%、全生存期間中央値20.2ヵ月(95%CI: 14.5-31.4)
効能・用法
適応症:
- 悪性神経膠腫
用法・用量:
- 通常、成人には1回あたり1mL(1×10⁹PFU)を腫瘍内に投与
- 1回目と2回目は5~14日間隔、3回目以降は4週間間隔で投与
- 最大投与回数6回
副作用とその管理
重大な副作用:
副作用 | 頻度(%) | 初期症状・対応 |
---|---|---|
発熱 | 89.5% | 高熱、悪寒、倦怠感 |
脳浮腫 | 不明 | 頭痛、嘔吐、意識障害 |
血球減少 | 47.4% | 倦怠感、易感染性 |
痙攣発作 | 不明 | 意識消失、異常行動 |
感染症 | 不明 | 発熱、炎症反応増加 |
相互作用情報
併用禁忌:
- 該当なし
併用注意:
併用薬 | 影響 | 機序 |
---|---|---|
免疫抑制剤 | ウイルス感染症リスク増大 | 免疫抑制作用増強 |
抗ウイルス薬(アシクロビル等) | 治療効果減弱 | HSV-1増殖抑制 |
緊急時対応
1. 脳浮腫
症状: 頭痛、意識障害、嘔吐
対応フロー:
1. 直ちに投与を中止
2. ステロイド投与(デキサメタゾン等)
3. 必要に応じて脳圧降下療法を実施
2. 痙攣発作
症状: 意識消失、異常運動
対応フロー:
1. 投与を中止し、抗痙攣薬を投与
2. 重症例では入院管理を検討
FAQ(よくある質問)
Q1. どのような患者に適していますか?
A1. 放射線治療およびテモゾロミド治療歴のある悪性神経膠腫患者。
Q2. どのような投与スケジュールになりますか?
A2. 最大6回、最初の2回は5~14日間隔、3回目以降は4週間間隔。
Q3. 併用禁忌の薬剤はありますか?
A3. 抗ウイルス薬(アシクロビル、バラシクロビル等)は本剤の効果を低下させるため注意。
製品ページ