タミフル
提供:医薬品DB
基本情報
販売名: タミフル
一般名: オセルタミビルリン酸塩
製造販売元: 中外製薬株式会社
販売会社: 中外製薬株式会社
薬効分類: 抗ウイルス剤
規制区分: 処方箋医薬品(注意-医師等の処方箋により使用すること)
クリニカルエビデンス
主要臨床試験:
- 国内第III相試験
- 対象: A型およびB型インフルエンザウイルス感染症患者 - 結果: 罹病期間の短縮が確認され、発熱期間の短縮も報告
- 海外第III相試験
- 対象: 幼小児のインフルエンザウイルス感染症患者 - 結果: 罹病期間の短縮および発熱期間の短縮が確認
効能・用法
適応症:
- A型およびB型インフルエンザウイルス感染症の治療および予防
用法・用量:
- 成人・小児(体重37.5kg以上)
- 治療: 1回75mgを1日2回、5日間経口投与 - 予防: 1回75mgを1日1回、7〜10日間経口投与
- 小児(体重37.5kg未満)
- 治療: 体重に応じた用量を1日2回、5日間投与 - 予防: 体重に応じた用量を1日1回、10日間投与
副作用とその管理
重大な副作用:
副作用 | 頻度(%) | 初期症状・対応 |
---|---|---|
ショック・アナフィラキシー | 不明 | 呼吸困難、血圧低下に注意し、速やかに対応 |
肝機能障害 | 不明 | 肝機能検査を定期的に実施 |
精神・神経症状 | 不明 | 幻覚、異常行動に注意し観察を強化 |
相互作用情報
併用禁忌:
- 該当なし
併用注意:
併用薬 | 影響 | 機序 |
---|---|---|
プロベネシド | 血中濃度上昇 | 腎排泄阻害による |
緊急時対応
1. ショック・アナフィラキシー
症状: 呼吸困難、血圧低下、意識消失
対応フロー:
1. 投与を中止
2. アドレナリン静注
3. 酸素投与・輸液管理
2. 異常行動(精神・神経症状)
症状: 幻覚、異常行動、自傷行為
対応フロー:
1. 家族等に患者の行動監視を指示
2. 症状が持続する場合、専門医に相談
3. 必要に応じて精神安定剤を投与
FAQ(よくある質問)
Q1. タミフルの効果はどのくらいですか?
A1. 通常、罹病期間を約1日短縮し、症状の緩和が期待されます。
Q2. タミフルはどんな患者に適用されますか?
A2. インフルエンザの確定診断を受けた患者、およびリスクの高い人の予防に使用されます。
Q3. 小児にタミフルを使用できますか?
A3. 生後2週間以上の小児に対して使用可能です。
製品ページ