ゼップバウンド皮下注 2.5mg・5mg・7.5mg・10mg・12.5mg・15mg

提供:医薬品DB



基本情報

販売名: ゼップバウンド皮下注 2.5mg・5mg・7.5mg・10mg・12.5mg・15mg

一般名: チルゼパチド(Tirzepatide)

製造販売元: 日本イーライリリー株式会社

販売提携: 田辺三菱製薬株式会社

薬効分類: 持続性GIP/GLP-1受容体作動薬

規制区分: 劇薬、処方箋医薬品


クリニカルエビデンス

主要臨床試験:

- GPHZ試験(日本人対象)

 - 結果: 72週後、体重の変化率 -18.4%(p<0.001)
 - 有効率: 5%以上の体重減少達成率 94.9%

- GPHK試験(国際共同)

 - 結果: 72週後、体重の変化率 -21.9%(p<0.001)

効能・用法

適応症:

- 肥満症

 - BMIが27kg/m²以上かつ2つ以上の肥満関連健康障害を有する
 - BMIが35kg/m²以上

用法・用量: - 成人: 週1回2.5mgから開始、4週間ごとに2.5mgずつ増量し、10mg/週で維持 - 最大投与量: 週15mg

副作用とその管理

重大な副作用と発生頻度:

- 低血糖: 0.1%未満

- 急性膵炎: 頻度不明

- 胆嚢炎: 0.5%

その他の副作用:

- 悪心(14.5%)

- 嘔吐(9.8%)

- 便秘(5.2%)

相互作用情報

併用禁忌:

- DPP-4阻害薬 → 低血糖リスク増加

併用注意:

- SU薬・インスリン → 低血糖のリスク増加

緊急時対応

副作用管理フロー:

- 低血糖: グルコース投与

- 膵炎: 直ちに投与中止、血清アミラーゼ測定

- 胆嚢炎: 手術適応の有無を判断

FAQ(よくある質問)

Q1. ゼップバウンドは糖尿病患者に使用可能か?

A1. 本剤は肥満症適応であり、2型糖尿病患者への使用は慎重に判断する。

Q2. 服薬タイミングは?

A2. 週1回、同じ曜日に投与。

Q3. 副作用の発現率は?

A3. 最も多いのは悪心(14.5%)と嘔吐(9.8%)。

製品ページ https://medical.lilly.com/jp/zepbound