サンコバ点眼液 0.02%

提供:医薬品DB



基本情報

販売名: サンコバ点眼液 0.02%

一般名: シアノコバラミン

製造販売元: 参天製薬株式会社

販売会社: 参天製薬株式会社

薬効分類: 調節機能改善点眼剤

規制区分: 該当なし


クリニカルエビデンス

主要臨床試験:

- 調節性眼精疲労患者を対象としたプラセボ対照試験

 - 対象: 調節性眼精疲労患者(45例90眼)  
 - 結果: 本剤群91.3%、プラセボ群22.7%の改善率を確認  

- 調節性眼精疲労患者における微動調節改善効果の検討

 - 対象: 調節性眼精疲労患者(13例25眼)  
 - 結果: 微動調節測定においてプラセボと比較し有意な改善効果を確認(p<0.05)  

効能・用法

適応症:

- 調節性眼精疲労における微動調節の改善

用法・用量:

- 通常、1回1~2滴を1日3~5回点眼する。症状により適宜増減する。

副作用とその管理

重大な副作用: 設定なし

その他の副作用:

副作用一覧
頻度 副作用
頻度不明 眼充血、眼そう痒感、眼瞼浮腫

相互作用情報

併用禁忌: 該当なし

併用注意:

- ソフトコンタクトレンズ: ベンザルコニウム塩化物が吸着する可能性があるため、点眼前にレンズを外し、5~10分以上の間隔をあけて再装用すること。

緊急時対応

1. 眼の過敏症反応(重篤な充血・かゆみ)

症状: 眼の腫れ、異常なかゆみ、強い充血

対応フロー:

1. 点眼中止

2. 眼科医の診察を受ける

3. 必要に応じて抗アレルギー治療を実施

FAQ(よくある質問)

Q1. どのような患者に適していますか?

A1. 調節性眼精疲労(目の疲れ)を訴える患者に適応。

Q2. 投与時の注意点は?

A2. 点眼時に容器の先端が目に触れないよう注意し、他の点眼剤と併用する場合は5分以上間隔をあけること。

製品ページ

https://www.santen.co.jp/medical-channel/di/product/DA024_sancoba.html