グリメサゾン軟膏

提供:医薬品DB



基本情報

販売名: グリメサゾン軟膏

一般名: デキサメタゾン, 脱脂大豆乾留タール(グリテール)

製造販売元: 藤永製薬株式会社

販売会社: 第一三共株式会社

薬効分類: 皮膚疾患治療剤

規制区分: 該当しない


クリニカルエビデンス

主要臨床試験:

- 湿疹・皮膚炎群、乾癬における有効性試験

 - 対象: 急性湿疹・皮膚炎群(湿潤型)、慢性湿疹・皮膚炎群(浸潤・苔癬化型)患者 939例  
 - 結果: 急性湿疹・皮膚炎群の有効率 83.0%(279/336)、慢性湿疹・皮膚炎群の有効率 78.8%(298/378)  

効能・用法

適応症:

- 湿疹・皮膚炎群(進行性指掌角皮症、ビダール苔癬、放射線皮膚炎、日光皮膚炎を含む)

- 皮膚瘙痒症

- 尋常性乾癬

- 虫さされ

用法・用量:

- 通常、1日1~数回、直接患部に塗布または塗擦するか、無菌ガーゼ等にのばして貼付

- 症状により適宜増減する

副作用とその管理

重大な副作用: 設定なし

その他の副作用:

その他の副作用と発生頻度
副作用 頻度(%) 初期症状
皮膚の感染症 不明 真菌(カンジダ症、白癬)、細菌(伝染性膿痂疹、毛のう炎)の感染症
皮膚症状 不明 ステロイド痤瘡、皮膚萎縮、紫斑、多毛、色素脱失
眼症状 不明 眼圧亢進、緑内障、後囊白内障

相互作用情報

併用禁忌:

- 該当なし

併用注意:

- 該当なし(他剤との相互作用は報告なし)

緊急時対応

1. 過敏症反応

症状: 皮膚の発赤、瘙痒、刺激感

対応フロー:

1. 投与を中止し、患部を洗浄

2. 必要に応じて抗アレルギー薬やステロイド外用剤を投与

3. 症状が持続する場合は皮膚科受診を推奨

2. 眼合併症(緑内障・白内障)

症状: 眼圧亢進、視野狭窄、視力低下

対応フロー:

1. 使用を中止し、眼科を受診

2. 眼圧測定を行い、緑内障の診断を確定

3. 適切な治療(眼圧降下薬等)を実施

FAQ(よくある質問)

Q1. どのような患者に適していますか?

A1. 湿疹・皮膚炎、乾癬、皮膚瘙痒症の患者に適応がある。

Q2. 長期間使用しても問題ありませんか?

A2. 長期間使用する場合、副腎抑制作用や皮膚萎縮のリスクがあるため、医師の指導のもと使用することが望ましい。

製品ページ

https://www.medicalcommunity.jp/products/druginfo/glymesason