ガスター錠 10mg・20mg/ガスター散 2%・10%

提供:医薬品DB


基本情報

販売名: ガスター錠 10mg・20mg/ガスター散 2%・10%

一般名: ファモチジン (Famotidine)

製造販売元: LTLファーマ株式会社

薬効分類: H2受容体拮抗剤

規制区分: 該当しない

規格・含量:

- ガスター錠10mg: 1錠中ファモチジン10mg

- ガスター錠20mg: 1錠中ファモチジン20mg

- ガスター散2%: 1g中ファモチジン20mg

- ガスター散10%: 1g中ファモチジン100mg

承認年月日: 1985年1月31日

薬価基準収載日: 1985年7月29日

発売日: 1985年7月29日

CAS登録番号: 76824-35-6

化学式: C8H15N7O2S3

分子量: 337.45


有効成分情報

物理化学的性質:

- 白色~帯黄白色の結晶性粉末

- 酢酸(100)に溶けやすく、エタノールには溶けにくい

- 水には極めて溶けにくい

- pKa: 約7.06

- 分配係数(1-オクタノール/水): pH7 → 1.5×10⁻¹

安定性:

- 長期保存試験(室温): 36ヶ月安定

- 高温試験(50℃): 6ヶ月後に外観が赤みを帯びる

- 光試験(直射日光): 2週間で褐色変化

定量法:

- 日本薬局方「ファモチジン」の定量法を適用

効能・用法

効能・効果:

- 胃潰瘍、十二指腸潰瘍、吻合部潰瘍

- 上部消化管出血(消化性潰瘍、急性ストレス潰瘍、出血性胃炎)

- 逆流性食道炎、Zollinger-Ellison症候群

- 急性胃炎、慢性胃炎の急性増悪期の胃粘膜病変改善

用法・用量: - 通常成人: 1回20mgを1日2回、または1回40mgを1日1回経口投与

急性胃炎・慢性胃炎: 1回10mgを1日2回、または1回20mgを1日1回

使用時の注意:

- 腎機能低下患者では減量が必要

- 透析患者では透析後に投与

安全性情報

警告: 設定なし

禁忌:

- ファモチジンに対する過敏症歴のある患者

重要な注意:

- 高齢者では慎重投与

- 服用中はアルコールの摂取を控える

副作用:

- 重大な副作用: アナフィラキシー, 肝機能障害, QT延長, 横紋筋融解症

- その他の副作用: 頭痛, 便秘, 下痢, 発疹, 眠気

相互作用: - 併用注意:

 - 抗不整脈薬(キニジン, アミオダロン) → QT延長リスク  
 - 制酸剤(アルミニウム含有製剤) → ファモチジンの吸収低下  

薬物動態

吸収・分布:

- 消化管から速やかに吸収 - 最高血中濃度到達時間: 3.1時間

- 血漿蛋白結合率: 約15%

代謝・排泄:

- 腎排泄型(腎機能低下時に血中濃度上昇)

- 尿中排泄率: 約60%(未変化体)

管理情報

規制区分:

- 該当しない

貯法・保存条件:

- 室温保存

包装:

- ガスター錠10mg: 100錠(PTP)、500錠(瓶)

- ガスター錠20mg: 100錠(PTP)、500錠(瓶)

- ガスター散2%: 100g(瓶)

- ガスター散10%: 50g(瓶)

医薬情報提供元: - LTLファーマ株式会社 コールセンター

 - 問い合わせ: 0120-303-711  
 - URL: [1](https://www.ltl-pharma.com/)  

インタビューフォーム: https://www.ltl-pharma.com/common/pdf/product/gaster/gaster_d_op.pdf