カドサイラ点滴静注用 100mg, 160mg

提供:医薬品DB



基本情報

販売名: カドサイラ点滴静注用 100mg, 160mg

一般名: トラスツズマブ エムタンシン(遺伝子組換え)(Trastuzumab Emtansine)

製造販売元: 中外製薬株式会社

薬効分類: 抗悪性腫瘍剤(抗HER2抗体-薬物複合体)

規制区分: 生物由来製品、劇薬、処方箋医薬品


クリニカルエビデンス

主要臨床試験:

- EMILIA試験(TDM4370g試験、海外第III相試験)

 - 対象: HER2陽性の手術不能または再発乳癌患者  
 - 結果: 無増悪生存期間(PFS)が有意に延長(カドサイラ群 vs. 対照群)  

- KATHERINE試験(BO27938試験、海外第III相試験)

 - 対象: HER2陽性の乳癌術後薬物療法患者  
 - 結果: 術後の無浸潤疾患生存率(IDFS)が有意に向上  

効能・用法

適応症:

- HER2陽性の手術不能又は再発乳癌

- HER2陽性の乳癌における術後薬物療法

用法・用量:

- 通常、成人にはトラスツズマブ エムタンシンとして1回3.6mg/kg(体重)を3週間間隔で点滴静注する。ただし、術後薬物療法の場合、投与回数は14回までとする。

副作用とその管理

重大な副作用:

重大な副作用と発生頻度
副作用 頻度(%) 初期症状・対応
間質性肺疾患 1.5% 咳嗽、呼吸困難 → 速やかに胸部画像評価
心障害(左室駆出率低下) 2.1% 息切れ、浮腫 → 心エコー検査、休薬
肝機能障害 3.2% AST/ALT上昇、黄疸 → 肝機能検査、減量
血小板減少症 5.7% 出血傾向 → 血小板数モニタリング

相互作用情報

併用禁忌:

- 特になし

併用注意:

併用注意薬と影響
併用薬 影響 機序
CYP3A4阻害剤 作用増強 代謝遅延
抗凝固剤 出血リスク増加 血小板減少作用
他の抗HER2療法 毒性増強 相加作用

緊急時対応

1. 間質性肺疾患の発現

症状: 咳嗽、呼吸困難、発熱

対応フロー:

1. 酸素投与、ステロイド治療の検討

2. 重症例は投与中止を検討

3. 呼吸状態が悪化する場合はICU管理

2. 心障害(左室駆出率低下)の発現

症状: 息切れ、浮腫、動悸

対応フロー:

1. 心エコー検査、LVEF低下の確認

2. 投与中止を検討し、心不全管理を行う

FAQ(よくある質問)

Q1. どのような患者に適していますか?

A1. HER2陽性の手術不能または再発乳癌、または術後薬物療法を必要とする患者に適応される。

Q2. 投与時の注意点は?

A2. 心機能・肝機能の定期的なモニタリングを推奨。

Q3. 他のHER2標的治療薬との違いは?

A3. カドサイラは抗体-薬物複合体(ADC)であり、HER2陽性細胞に選択的に作用する。

製品ページ [カドサイラ製品情報](https://chugai-pharm.jp/product/kad/div/#tabIndex=1)