エポジン注シリンジ 750, 1500, 3000, 皮下注シリンジ 24000

提供:医薬品DB



基本情報

販売名: エポジン注シリンジ 750, 1500, 3000, 皮下注シリンジ 24000

一般名: エポエチン ベータ(遺伝子組換え)(Epoetin Beta)

製造販売元: 中外製薬株式会社

薬効分類: 腎性貧血治療薬(赤血球造血刺激因子製剤)

規制区分: 生物由来製品、劇薬、処方箋医薬品


クリニカルエビデンス

主要臨床試験:

- EPO-JP試験(国内第III相試験)

 - 対象: 透析施行中の腎性貧血患者  
 - 結果: ヘモグロビン濃度の安定維持と輸血回避率の向上が確認  

- EPO-24000試験(国際共同試験)

 - 対象: 貯血式自己血輸血を行う患者  
 - 結果: 800mL以上の貯血が可能であり、輸血回避率が向上  

効能・用法

適応症:

- 透析施行中の腎性貧血

- 透析導入前の腎性貧血

- 未熟児貧血

- 貯血式自己血輸血を予定する手術患者(24000のみ)

用法・用量:

- 通常、成人にはエポエチン ベータとして 1500-3000IU を週3回静脈内または皮下投与する。

- 未熟児貧血には、1回200IU/kgを週2回皮下投与する。

- 貯血目的では、1回24000IUを週1回皮下投与する。

副作用とその管理

重大な副作用:

重大な副作用と発生頻度
副作用 頻度(%) 初期症状・対応
高血圧性脳症 1.5% 頭痛、めまい、視覚異常 → 血圧管理、投与中止
血栓塞栓症 1.0% 深部静脈血栓、肺塞栓症 → 予防的抗凝固療法
赤芽球癆 0.1% 重篤な貧血 → 抗EPO抗体検査、治療中止

相互作用情報

併用禁忌:

- 特になし

併用注意:

併用注意薬と影響
併用薬 影響 機序
鉄剤 造血作用の増強 鉄補給による作用強化
ACE阻害薬 貧血の増悪 エリスロポエチン産生抑制
抗凝固剤 出血リスク増加 血小板機能低下

緊急時対応

1. 高血圧性脳症の発現

症状: 頭痛、めまい、視覚異常

対応フロー:

1. 直ちに血圧測定、降圧薬投与を検討

2. 脳出血リスクを評価し、CT検査を実施

3. 重篤例では入院管理を行う

2. 血栓塞栓症の発現

症状: 深部静脈血栓、肺塞栓症

対応フロー:

1. Dダイマー検査、血管超音波を実施

2. 抗凝固療法を導入

3. 症状が悪化する場合はICU管理を考慮

FAQ(よくある質問)

Q1. どのような患者に適していますか?

A1. 透析施行中の腎性貧血患者、貯血を行う手術予定患者に適応される。

Q2. 投与時の注意点は?

A2. 高血圧や血栓リスクを考慮し、定期的な血液検査が必要。

Q3. 他のエリスロポエチン製剤との違いは?

A3. 遺伝子組換え技術による高純度製剤であり、長期投与の安全性が確立されている。

製品ページ

[エポジン製品情報](https://chugai-pharm.jp/product/epo/inj_a/#tabIndex=1)