イメンドカプセル125mg, 80mg, イメンドカプセルセット
基本情報
販売名: イメンドカプセル125mg, イメンドカプセル80mg, イメンドカプセルセット
一般名: アプレピタント(Aprepitant)
製造販売元: 小野薬品工業株式会社
薬効分類: 制吐剤(ニューロキニン1(NK1)受容体拮抗薬)
規制区分: 処方箋医薬品
クリニカルエビデンス
主要臨床試験:
- P040C1試験(海外第II相試験)
- 対象: 高度催吐性抗悪性腫瘍剤(HEC)投与患者 - 結果: イメンド併用群は標準治療群と比較し、嘔吐発生率を有意に低減(p<0.05)
- P097試験(海外第III相試験)
- 対象: 12歳以上の小児悪性腫瘍患者 - 結果: 3日間の投与により、遅発性嘔吐の発生を抑制
効能・用法
適応症:
- 抗悪性腫瘍剤(シスプラチン等)投与に伴う悪心・嘔吐(遅発期を含む)
用法・用量:
- 通常、成人及び12歳以上の小児にはアプレピタントとして抗悪性腫瘍剤投与1日目は125mgを、2日目以降は80mgを1日1回、経口投与。
副作用とその管理
重大な副作用:
- 皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群), ショック, アナフィラキシー
- 肝機能障害, 消化管出血, 好中球減少
相互作用情報
併用禁忌:
- 特になし
併用注意:
- デキサメタゾン: 併用時、デキサメタゾンの血中濃度が上昇するため、用量調整が必要
- ワルファリン: 併用時、INRの変動に注意
緊急時対応
過量投与時の管理:
- 対症療法を実施し、必要に応じて支持療法を行う。
FAQ(よくある質問)
Q1. どのような患者に適していますか?
A1. 高度催吐性または中等度催吐性の抗悪性腫瘍剤(HEC/MEC)投与を受ける患者に適応される。
Q2. 投与時の注意点は?
A2. 抗悪性腫瘍剤投与の1時間~1時間30分前に服用し、2日目以降は午前中に投与する。
Q3. 他の制吐剤との違いは?
A3. サブスタンスPを介した嘔吐反応を抑制するNK1受容体拮抗薬であり、遅発性嘔吐にも効果が期待できる。
製品ページ
[イメンド製品情報](https://www.ono-oncology.jp/medical/products/emend)