アレセンサカプセル 150mg

提供:医薬品DB



基本情報

販売名: アレセンサカプセル 150mg

一般名: アレクチニブ塩酸塩(Alectinib Hydrochloride)

製造販売元: 中外製薬株式会社

薬効分類: 抗悪性腫瘍剤(ALK阻害剤)

規制区分: 劇薬、処方箋医薬品


クリニカルエビデンス

主要臨床試験:

- AF-001JP試験(国内第I/II相試験)

 - 対象: ALK融合遺伝子陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌(NSCLC)患者  
 - 結果: 奏効率 93.5%、無増悪生存期間(PFS)が有意に延長  

- BO40336試験(国際共同第III相試験)

 - 対象: ALK融合遺伝子陽性の非小細胞肺癌患者  
 - 結果: 術後補助療法としての有効性が示される  

効能・用法

適応症:

- ALK融合遺伝子陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌

- ALK融合遺伝子陽性の非小細胞肺癌における術後補助療法

- 再発または難治性のALK融合遺伝子陽性の未分化大細胞リンパ腫

用法・用量:

- 通常、成人にはアレクチニブとして 1回300mg を 1日2回経口投与する。

- 術後補助療法の場合は、1回600mg を 1日2回経口投与し、最大24カ月まで継続する。

副作用とその管理

重大な副作用:

重大な副作用と発生頻度
副作用 頻度(%) 初期症状・対応
間質性肺疾患 1.0%未満 呼吸困難、発熱 → 直ちに中止し、ステロイド投与を検討
肝機能障害 2.5% AST/ALT上昇、黄疸 → 肝機能検査、必要に応じ休薬
好中球減少 3.2% 感染症リスク増加 → 血液検査、抗菌薬投与
消化管穿孔 1.5% 腹痛、発熱 → 外科的処置検討

相互作用情報

併用禁忌: - 特になし

併用注意:

併用注意薬と影響
併用薬 影響 機序
CYP3A4誘導剤 作用減弱 代謝促進による影響
抗凝固薬 出血リスク増加 血小板機能抑制
他のALK阻害薬 毒性増強 同系統薬剤の相加作用

緊急時対応

1. 間質性肺疾患の発現

症状: 呼吸困難、発熱、咳嗽

対応フロー:

1. 直ちに投与中止し、胸部CT検査を実施

2. 酸素療法とステロイド治療を検討

3. 必要に応じ呼吸器専門医に相談

2. 肝機能障害の発現

症状: AST/ALT上昇、黄疸

対応フロー:

1. 血液検査で肝機能を評価

2. ALT/ASTが基準値上限の5倍以上なら休薬を検討

3. 消化管穿孔の発現

症状: 腹痛、発熱、腸閉塞症状

対応フロー:

1. 直ちに絶食、輸液管理を実施

2. 腹部CTで穿孔部位を確認し、外科的処置を検討

FAQ(よくある質問)

Q1. どのような患者に適していますか?

A1. ALK融合遺伝子陽性の非小細胞肺癌患者で、標準治療の適応がある場合に使用される。

Q2. 投与時の注意点は?

A2. 間質性肺疾患や肝機能障害のリスクに注意し、定期的なモニタリングが推奨される。

Q3. 他のALK阻害剤との違いは?

A3. クリゾチニブ耐性例にも有効で、脳転移抑制効果が期待される。

製品ページ

[アレセンサ製品情報](https://chugai-pharm.jp/product/alc/cap/#tabIndex=1)