アトラント®クリーム1%、アトラント®外用液1%、アトラント®軟膏1%

提供:医薬品DB



基本情報

販売名: アトラント®クリーム1%、アトラント®外用液1%、アトラント®軟膏1%

一般名: ネチコナゾール塩酸塩

製造販売元: 久光製薬株式会社

販売会社: 久光製薬株式会社

薬効分類: 抗真菌剤

規制区分: 一般的な規制なし


クリニカルエビデンス

主要臨床試験:

- 一般臨床試験

 - 対象: クリーム931例、外用液378例、軟膏318例  
 - 結果: いずれの剤形も優れた有効性が確認された。  

- 比較試験

 - 対象: 足白癬、体部白癬、股部白癬、間擦疹型皮膚カンジダ症、カンジダ性指間びらん及び癜風  
 - 結果: 1%ビホナゾールクリーム剤と比較して優れた有効性を示した。  

効能・用法

適応症:

- 白癬(足白癬、体部白癬、股部白癬)

- 皮膚カンジダ症(指間びらん症、間擦疹)

- 癜風

用法・用量:

- 1日1回患部に塗布

副作用とその管理

重大な副作用:

重大な副作用と発生頻度
副作用 頻度(%) 初期症状・対応
接触性皮膚炎 0.67% 患部の赤みやかゆみ、使用中止で改善
投与部位反応 0.46% 皮膚の刺激感、炎症、使用中止で対応
投与部位刺激感 0.36% 軽度のヒリヒリ感、通常は軽快

相互作用情報

併用禁忌:

- 該当なし

併用注意:

併用注意薬と影響
併用薬 影響 機序
ステロイド外用剤 抗炎症効果の増強 皮膚バリアの変化
他の抗真菌剤 効果の相加または拮抗 作用部位の競合

緊急時対応

1. 重度の皮膚アレルギー反応

症状: 皮膚の広範囲な発赤、腫れ、かゆみ

対応フロー:

1. 使用を直ちに中止

2. 患部を水で洗い流す

3. 必要に応じて皮膚科を受診

2. 皮膚刺激の持続

症状: 皮膚のピリピリ感、炎症の持続

対応フロー:

1. 使用頻度を減らす

2. 改善しない場合は医師に相談

FAQ(よくある質問)

Q1. どのような患者に適していますか?

A1. 白癬、皮膚カンジダ症、癜風の治療を必要とする患者

Q2. 投与時の注意点は?

A2. 傷口には塗布しないこと。使用後は手を洗うこと。

製品ページ

https://www.hisamitsu-pharm.jp/product/dl/atolants-1/