アイリーア硝子体内注射液 40mg/mL / アイリーア硝子体内注射用キット 40mg/mL
基本情報
販売名: アイリーア硝子体内注射液 40mg/mL / アイリーア硝子体内注射用キット 40mg/mL
一般名: アフリベルセプト(遺伝子組換え)
製造販売元: バイエル薬品株式会社
販売会社: 参天製薬株式会社
薬効分類: 眼科用VEGF阻害剤
規制区分: 生物由来製品、劇薬、処方箋医薬品
クリニカルエビデンス
主要臨床試験:
- VIEW試験(加齢黄斑変性)
- 対象: 滲出型加齢黄斑変性患者 - 結果: 52週目の視力維持率は95.1%(非劣性が検証された)
- VISTA-DME試験(糖尿病黄斑浮腫)
- 対象: 糖尿病黄斑浮腫患者 - 結果: 52週時点の視力改善(+10.5~10.7文字、レーザー治療群比優越)
- VEGA試験(血管新生緑内障)
- 対象: 血管新生緑内障患者 - 結果: 投与1週後に眼圧が平均-8.5mmHg低下
効能・用法
適応症:
- 加齢黄斑変性(滲出型)
- 網膜静脈閉塞症に伴う黄斑浮腫
- 病的近視における脈絡膜新生血管
- 糖尿病黄斑浮腫
- 血管新生緑内障
- 未熟児網膜症(硝子体内注射液のみ)
用法・用量:
- 滲出型加齢黄斑変性: 初回1回/月×3回、以降2ヶ月に1回
- 網膜静脈閉塞症: 1ヶ月ごと6回、その後適宜投与
- 病的近視: 初回1回投与、再発時追加投与
- 糖尿病黄斑浮腫: 初回1回/月×5回、以降2ヶ月に1回
- 血管新生緑内障: 初回投与、その後適宜投与
- 未熟児網膜症: 0.01mLを単回投与、必要に応じ追加投与
副作用とその管理
重大な副作用:
副作用 | 頻度(%) | 初期症状・対応 |
---|---|---|
眼内炎 | 0.1〜1% | 視力低下、眼痛 |
網膜裂孔・網膜剥離 | 0.1〜1% | 飛蚊症の増加、視野欠損 |
眼圧上昇 | 1〜5% | 眼の圧迫感、頭痛 |
動脈血栓塞栓事象 | 0.1〜1% | 片麻痺、胸痛 |
相互作用情報
併用禁忌:
- 該当なし
併用注意:
併用薬 | 影響 | 機序 |
---|---|---|
抗凝固剤 | 出血リスク増加 | 出血傾向の増強 |
眼圧降下剤 | 眼圧低下 | 相乗作用による影響 |
緊急時対応
1. 眼内炎
症状: 視力低下、眼痛
対応フロー:
1. 緊急眼科受診
2. 抗菌薬投与
3. 場合により硝子体手術
2. 網膜剥離
症状: 視野の影、飛蚊症増加
対応フロー:
1. 眼底検査実施
2. 手術適応の判断
3. 緊急処置(レーザー、冷凍凝固、硝子体手術)
FAQ(よくある質問)
Q1. どのような患者に適していますか?
A1. 加齢黄斑変性、糖尿病黄斑浮腫、血管新生緑内障などの患者に適応。
Q2. 投与時の注意点は?
A2. 無菌操作を徹底し、眼内感染リスクを最小限にすること。
製品ページ
https://www.santen.co.jp/medical-channel/di/product/DA001_eylea.html