リクシアナ錠 15mg・30mg・60mg / リクシアナOD錠 15mg・30mg・60mg
基本情報
販売名: リクシアナ錠 15mg・30mg・60mg / リクシアナOD錠 15mg・30mg・60mg
一般名: エドキサバントシル酸塩水和物
製造販売元: 第一三共株式会社
販売会社: 第一三共株式会社
薬効分類: 経口FXa阻害剤(抗凝固剤)
規制区分: 処方箋医薬品
クリニカルエビデンス
主要臨床試験:
- ENGAGE AF-TIMI 48 試験
- 対象: 非弁膜症性心房細動患者 - 結果: ワルファリンと比較して、虚血性脳卒中および全身性塞栓症の発症抑制効果が確認された
- Hokusai-VTE 試験
- 対象: 静脈血栓塞栓症(深部静脈血栓症および肺血栓塞栓症)患者 - 結果: 対照薬と比較して静脈血栓塞栓症の再発抑制効果が確認された
効能・用法
適応症:
- 非弁膜症性心房細動患者における虚血性脳卒中および全身性塞栓症の発症抑制
- 静脈血栓塞栓症(深部静脈血栓症および肺血栓塞栓症)の治療および再発抑制
- 慢性血栓塞栓性肺高血圧症患者における血栓・塞栓形成の抑制
- 下肢整形外科手術施行患者における静脈血栓塞栓症の発症抑制
用法・用量:
- 通常、成人には1日1回、エドキサバンとして15mg, 30mg, 60mgを経口投与
- 腎機能に応じて投与量調整が必要
副作用とその管理
重大な副作用:
副作用 | 頻度(%) | 初期症状・対応 |
---|---|---|
出血(消化管出血、頭蓋内出血など) | 1〜5% | 血便、意識障害、血圧低下 |
急性腎障害 | 不明 | 尿量減少、血清クレアチニン上昇 |
肝機能障害 | 0.1〜1% | AST・ALT上昇、黄疸 |
血小板減少症 | 不明 | 出血傾向、皮下出血 |
相互作用情報
併用禁忌:
- 該当なし
併用注意:
併用薬 | 影響 | 機序 |
---|---|---|
CYP3A4阻害剤(ケトコナゾール等) | 血中濃度上昇 | 代謝酵素阻害 |
抗血小板薬 | 出血リスク増加 | 相乗的な抗凝固作用 |
緊急時対応
1. 重篤な出血
症状: 消化管出血、頭蓋内出血
対応フロー:
1. 投与中止
2. 止血措置および補助療法
3. プロトロンビン複合体製剤(PCC)投与を検討
2. 急性腎障害
症状: 尿量減少、血清クレアチニン上昇
対応フロー:
1. 投与中止
2. 腎機能モニタリング
3. 必要に応じて透析を検討
FAQ(よくある質問)
Q1. どのような患者に適していますか?
A1. 非弁膜症性心房細動患者、静脈血栓塞栓症患者、慢性血栓塞栓性肺高血圧症患者などに適応。
Q2. 投与時の注意点は?
A2. 腎機能低下患者では投与量を調整し、出血リスクに注意が必要。
製品ページ