ロゼレム錠 8mg
基本情報
販売名: ロゼレム錠 8mg
一般名: ラメルテオン (Ramelteon)
製造販売元: 武田薬品工業株式会社
薬効分類: メラトニン受容体アゴニスト(不眠症治療薬)
規制区分: 処方箋医薬品(注意−医師等の処方箋により使用すること)
クリニカルエビデンス
主要臨床試験: - 国内第III相試験
- 対象: 慢性不眠症患者 - 主要評価項目: 睡眠ポリグラフ検査(PSG)による睡眠潜時の短縮 - 結果: プラセボに比べ有意に睡眠潜時を短縮(平均13.5分の短縮)
- 海外第III相試験
- 対象: 高齢者の不眠症患者 - 主要評価項目: 主観的睡眠潜時(sSL) - 結果: プラセボ群より有意にsSLが短縮
効能・用法
適応症: - 不眠症における入眠困難の改善
用法・用量: - 通常、成人にはラメルテオンとして1回8mgを就寝前に経口投与 - 食事と同時または食後の投与は避ける(食後投与で血中濃度が低下するため)
特記事項: - 睡眠途中に起床の可能性がある場合は使用を避ける - 長期投与の安全性は確立しているが、定期的な評価が推奨される
副作用とその管理
重大な副作用と発生頻度: - アナフィラキシー(頻度不明) - 肝機能障害(0.3%) - 幻覚(0.2%) - 抑うつ(0.4%)
その他の副作用: - 傾眠(1.2%) - 浮動性めまい(0.7%) - 倦怠感(0.3%) - 胃腸障害(0.5%)
相互作用情報
併用禁忌: - 該当なし
併用注意: - フルボキサミン(CYP1A2阻害薬) → ロゼレムの血中濃度が上昇し、傾眠リスク増加 - アルコール → 鎮静作用の増強
緊急時対応
副作用管理フロー: - アナフィラキシー: 直ちに投与中止、アドレナリン投与 - 肝機能障害: 肝酵素値を定期的にモニタリングし、異常があれば投与中止
FAQ(よくある質問)
Q1. どのような患者がこの薬を使用するべきか? A1. 入眠困難を有する不眠症患者で、ベンゾジアゼピン系の使用を避けたい場合に適している。
Q2. 妊婦への投与は可能か? A2. 安全性データが不足しているため、妊婦または妊娠の可能性がある場合は慎重に投与。
Q3. 保存方法は? A3. 室温保存。湿気を避ける。
インタビューフォーム https://www.takedamed.com/medicine/detail?medicine_id=600