5%ヒビテン液

提供:医薬品DB
2025年3月18日 (火) 13:39時点におけるKento.takamatsu (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「Category:D00858 クロルヘキシジングルコン酸塩 (JP18); グルコン酸クロルヘキシジン {{#set: | 販売名 = 5%ヒビテン液 | 一般名 = クロルヘキシジングルコン酸塩液 | 製造販売元 = 住友ファーマ株式会社 | 販売会社 = 住友ファーマ株式会社 | 薬効分類 = 消毒薬 | 規制区分 = 該当しない | 承認年月日 = 1963年2月26日 | 薬価基準収載日 = 1965年11月1日 | 販売開始日 =…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)



基本情報

販売名: 5%ヒビテン液

一般名: クロルヘキシジングルコン酸塩液

製造販売元: 住友ファーマ株式会社

販売会社: 住友ファーマ株式会社

薬効分類: 消毒薬

規制区分: 該当しない

5%ヒビテン液

クリニカルエビデンス

主要臨床試験:

- 術野消毒試験

 - 対象: 16例  
 - 結果: 0.5%クロルヘキシジンアルコール溶液は、ポビドンヨードより有意に優れた殺菌効果を示した(p<0.05)。  

- 創消毒試験

 - 対象: 20例  
 - 結果: 0.05%クロルヘキシジン水溶液による消毒で、有効35%、やや有効65%、無効0%。  

効能・用法

適応症:

- 手指・皮膚の消毒

- 手術部位(手術野)の消毒

- 皮膚の創傷部位の消毒

- 医療機器の消毒

- 手術室・病室・家具・器具・物品などの消毒

用法・用量:

- 手指・皮膚の消毒: 0.1~0.5%水溶液(本剤を50~10倍希釈)

- 手術部位(手術野)の消毒: 0.1~0.5%水溶液または0.5%エタノール溶液

- 皮膚の創傷部位の消毒: 0.05%水溶液(本剤を100倍希釈)

- 医療機器の消毒: 0.1~0.5%水溶液または0.5%エタノール溶液

- 手術室・病室・家具・器具・物品の消毒: 0.05%水溶液

副作用とその管理

重大な副作用:

重大な副作用と発生頻度
副作用 頻度(%) 初期症状・対応
ショック 0.1未満 血圧低下、じん麻疹、呼吸困難が出た場合、使用を中止し適切な処置を行う
アナフィラキシー 頻度不明 ショックと同様に速やかな対応が必要

相互作用情報

併用禁忌:

- 該当なし

併用注意:

併用注意薬と影響
併用薬 影響 機序
ポビドンヨード 沈殿形成 物理化学的変化
クレゾール石鹸液 沈殿形成 物理化学的変化
次亜塩素酸ナトリウム 沈殿形成 物理化学的変化

緊急時対応

1. ショック・アナフィラキシー

症状: 血圧低下、じん麻疹、呼吸困難

対応フロー:

1. 直ちに投与を中止

2. アドレナリン0.3mg筋注

3. 酸素投与および点滴管理

2. 皮膚化学熱傷

症状: 皮膚のただれ、発赤

対応フロー:

1. 直ちに洗浄

2. ステロイド外用薬の塗布

3. 症状が続く場合、皮膚科受診

FAQ(よくある質問)

Q: どのような場合に使用できますか?

A: 本剤は手指・皮膚・創傷部位・医療機器などの消毒に使用できます。粘膜には使用しないでください。

Q: 目に入った場合の対応は?

A: すぐに大量の水で洗い流し、症状が続く場合は眼科を受診してください。

Q: 他の消毒薬と混ぜてもいいですか?

A: ポビドンヨードや次亜塩素酸ナトリウムとは混合不可です。沈殿が生じるため使用できません。

製品ページ

https://sumitomo-pharma.jp/product/hibitane_con/