フォシーガ錠5mg, 10mg

提供:医薬品DB
2025年3月4日 (火) 01:33時点におけるKento.takamatsu (トーク | 投稿記録)による版



基本情報

販売名: フオイパン錠100mg

一般名: カモスタットメシル酸塩(Camostat Mesilate)

製造販売元: 小野薬品工業株式会社

薬効分類: 蛋白分解酵素阻害剤

規制区分: 処方箋医薬品

フオイパン錠100mg

クリニカルエビデンス

主要臨床試験:

- 国内第III相試験(慢性膵炎)

 - 対象: 慢性膵炎患者(急性症状あり)  
 - 結果: フオイパン投与群で有意な症状改善を確認(有効率 56.0% vs プラセボ群 31.0%)  

- 国内第II相試験(術後逆流性食道炎)

 - 対象: 術後逆流性食道炎患者  
 - 結果: フオイパン群で自覚症状および内視鏡所見の改善を確認  

効能・用法

適応症:

- 慢性膵炎における急性症状の緩解

- 術後逆流性食道炎

用法・用量:

- 慢性膵炎: 通常、成人にはカモスタットメシル酸塩として600mgを3回に分けて経口投与する。

- 術後逆流性食道炎: 通常、成人にはカモスタットメシル酸塩として300mgを3回に分けて食後に経口投与する。

副作用とその管理

重大な副作用:

重大な副作用と発生頻度
副作用 頻度(%) 初期症状・対応
ショック、アナフィラキシー 頻度不明 じんましん、呼吸困難 → 直ちに投与中止、アドレナリン投与
血小板減少 0.1%未満 出血傾向、紫斑 → 血液検査、投与中止
肝機能障害、黄疸 1-5%未満 AST/ALT上昇、倦怠感 → 肝機能モニタリング
高カリウム血症 頻度不明 筋力低下、心電図異常 → 血清K値測定、利尿剤投与

相互作用情報

併用禁忌: - 該当なし

併用注意:

併用注意薬と影響
併用薬 影響 機序
カリウム保持性利尿薬 高カリウム血症リスク増加 カリウム排泄抑制
抗凝固薬 出血傾向増加 血小板機能抑制作用の増強

緊急時対応

1. ショック・アナフィラキシーの発現

症状: じんましん、呼吸困難、血圧低下

対応フロー:

1. 直ちに投与を中止し、アドレナリンを筋注

2. 酸素投与、輸液管理を実施

3. 必要に応じてステロイド・抗ヒスタミン剤を投与

2. 高カリウム血症の発現

症状: 筋力低下、しびれ、不整脈

対応フロー:

1. 血清K値を測定し、異常があれば即時対応

2. 利尿剤(ループ利尿薬等)を投与し、カリウム排泄を促進

3. 重症例では透析を考慮

FAQ(よくある質問)

Q1. どのような患者に適していますか?

A1. 慢性膵炎患者の急性症状緩和、および術後逆流性食道炎患者に適応される。

Q2. 投与時の注意点は?

A2. 副作用(高カリウム血症・肝機能障害)に注意し、定期的な血液検査を行うこと。

製品ページ [フオイパン製品情報](https://www.ononavi1717.jp/products/foipan)