ストラテラカプセル 5mg・10mg・25mg・40mg、ストラテラ内用液 0.4%

提供:医薬品DB
2025年2月23日 (日) 02:04時点におけるKento.takamatsu (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「Category:D02574 アトモキセチン塩酸塩 (JAN) {{#set: | 販売名 = ストラテラカプセル 5mg・10mg・25mg・40mg、ストラテラ内用液 0.4% | 一般名 = アトモキセチン塩酸塩 (Atomoxetine Hydrochloride) | 製造販売元 = 日本イーライリリー株式会社 | 薬効分類 = 注意欠陥/多動性障害(AD/HD)治療剤(選択的ノルアドレナリン再取り込み阻害剤) | 規制区分 = 劇薬、処方箋医薬…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)



基本情報

販売名: ストラテラカプセル 5mg・10mg・25mg・40mg、ストラテラ内用液 0.4%

一般名: アトモキセチン塩酸塩 (Atomoxetine Hydrochloride)

製造販売元: 日本イーライリリー株式会社

薬効分類: 注意欠陥/多動性障害(AD/HD)治療剤(選択的ノルアドレナリン再取り込み阻害剤)

規制区分: 劇薬、処方箋医薬品

クリニカルエビデンス

主要臨床試験: - AD/HD治療に関する試験

 - 試験: LYBC試験(小児)
 - 結果: AD/HDの中核症状改善を認める(p<0.001)
 - 試験: LYEE試験(成人)
 - 結果: 6週間後のAD/HD症状スコア25%以上の減少(p<0.001)

効能・用法

適応症: - 注意欠陥/多動性障害(AD/HD)

用法・用量: - 6歳以上18歳未満: 0.5mg/kg/日から開始し、1.2~1.8mg/kg/日まで漸増。1日1~2回投与。 - 18歳以上: 40mg/日から開始し、80~120mg/日で維持。1日1~2回投与。

副作用とその管理

重大な副作用と発生頻度: - 肝機能障害: 0.1%未満 - 黄疸: 0.1%未満 - アナフィラキシー: 頻度不明

その他の副作用: - 食欲減退(18.3%) - 頭痛(22.3%) - 傾眠(14.0%) - 腹痛(12.2%) - 口渇(13.8%)

相互作用情報

併用禁忌: - MAO阻害剤 → セロトニン症候群のリスク増加

併用注意: - CYP2D6阻害薬(パロキセチン、フルオキセチンなど) → 血中濃度上昇 - 血圧降下剤(クロニジンなど) → 低血圧リスク

緊急時対応

副作用管理フロー: - 肝機能障害: AST/ALTの定期モニタリング - アナフィラキシー: 直ちにエピネフリン投与 - 過量投与: 活性炭投与および支持療法

FAQ(よくある質問)

Q1. ストラテラは成人でも使用可能か? A1. 可能。成人のAD/HDにも適応があり、1日40mgから開始する。

Q2. 副作用の発現率は? A2. 最も多いのは食欲減退(18.3%)と頭痛(22.3%)。

Q3. 服薬タイミングは? A3. 食事の影響を受けにくいため、いつでも服用可能。

製品ページ https://medical.lilly.com/jp/strattera