「リュープリンSR注射用キット 11.25mg・PRO注射用キット 22.5mg」の版間の差分
Kento.takamatsu (トーク | 投稿記録) Kento.takamatsu (トーク) による版 2040 を取り消し タグ: 取り消し |
Kento.takamatsu (トーク | 投稿記録) 画像タグ削除の自動処理 |
||
25行目: | 25行目: | ||
'''規制区分:''' 劇薬, 処方箋医薬品 | '''規制区分:''' 劇薬, 処方箋医薬品 | ||
== '''クリニカルエビデンス''' == | == '''クリニカルエビデンス''' == |
2025年3月19日 (水) 11:46時点における最新版
基本情報
販売名: リュープリンSR注射用キット 11.25mg・PRO注射用キット 22.5mg
一般名: リュープロレリン酢酸塩 (Leuprorelin Acetate)
製造販売元: 武田薬品工業株式会社
薬効分類: LH-RHアゴニスト(性ホルモン関連治療薬)
規制区分: 劇薬, 処方箋医薬品
クリニカルエビデンス
主要臨床試験:
- 国内第III相試験
- 対象: 前立腺癌、閉経前乳癌、球脊髄性筋萎縮症患者 - 主要評価項目: 血清テストステロンまたはエストラジオールの抑制効果 - 結果: 12週または24週持続的にホルモン抑制効果を確認
- 海外第III相試験
- 対象: 中枢性思春期早発症患者 - 主要評価項目: 性成熟の進行抑制 - 結果: 96%以上の患者で性成熟進行抑制が確認
効能・用法
適応症:
- 前立腺癌
- 閉経前乳癌
- 球脊髄性筋萎縮症(SR 11.25mgのみ)
用法・用量:
- 通常、成人には12週に1回、リュープロレリン酢酸塩として11.25mgを皮下投与(SR 11.25mg)
- 24週に1回、リュープロレリン酢酸塩として22.5mgを皮下投与(PRO 22.5mg)
特記事項:
- 投与間隔: 12週または24週ごとに1回
- 初回投与: 投与開始後のホルモン反応をモニタリング
副作用とその管理
重大な副作用と発生頻度:
- 間質性肺炎(0.2%)
- アナフィラキシー(頻度不明)
- 肝機能障害・黄疸(1.5%)
- 静脈血栓症(1.0%)
- 下垂体卒中(0.1%)
その他の副作用:
- 更年期様症状(のぼせ、発汗、頭痛)(20%)
- うつ状態(5%)
- 関節痛(3%)
- 倦怠感(2%)
相互作用情報
併用禁忌:
- 該当なし
併用注意:
- 抗凝固剤(ワルファリン等) → 血栓リスク増加の可能性
- ステロイド剤 → ホルモン抑制効果を減弱させる可能性
緊急時対応
副作用管理フロー:
- アナフィラキシー: 直ちに投与中止、アドレナリン投与
- 下垂体卒中: MRI評価の上、ステロイド投与
- 静脈血栓症: 抗凝固療法を考慮
FAQ(よくある質問)
Q1. どのような患者がこの薬を使用するべきか?
A1. ホルモン依存性疾患(前立腺癌、閉経前乳癌、球脊髄性筋萎縮症)を有する患者で、ホルモン抑制が有効とされる場合。
Q2. 妊婦への投与は可能か?
A2. 妊娠中は禁忌。治療中は非ホルモン性避妊を指導。
Q3. 保存方法は?
A3. 冷所(2~8℃)保存。調製後は速やかに使用。
インタビューフォーム