「アキャルックス点滴静注 250mg」の版間の差分
Kento.takamatsu (トーク | 投稿記録) ページの作成:「Category:D11805 セツキシマブサロタロカンナトリウム (遺伝子組換え) (JAN) {{#set: | 販売名 = アキャルックス点滴静注 250mg | 一般名 = セツキシマブ サロタロカンナトリウム(遺伝子組換え) | 製造販売元 = 楽天メディカル株式会社 | 販売会社 = 楽天メディカル株式会社 | 薬効分類 = 抗体-光感受性物質複合体 | 規制区分 = 生物由来製品、劇薬、処方箋医…」 |
Kento.takamatsu (トーク | 投稿記録) 編集の要約なし |
||
31行目: | 31行目: | ||
<html> | <html> | ||
<div style="display:flex; flex-wrap: wrap; gap:10px;"> | <div style="display:flex; flex-wrap: wrap; gap:10px;"> | ||
<img src="https://storage.googleapis.com/drugwiki_image/drug/akyalux. | <img src="https://storage.googleapis.com/drugwiki_image/drug/akyalux.png" width="200px" alt="アキャルックス点滴静注" class="click-to-zoom"> | ||
</div> | </div> | ||
</html> | </html> |
2025年3月7日 (金) 08:58時点における版
基本情報
販売名: アキャルックス点滴静注 250mg
一般名: セツキシマブ サロタロカンナトリウム(遺伝子組換え)
製造販売元: 楽天メディカル株式会社
販売会社: 楽天メディカル株式会社
薬効分類: 抗体-光感受性物質複合体
規制区分: 生物由来製品、劇薬、処方箋医薬品(注意-医師等の処方箋により使用すること)

クリニカルエビデンス
主要臨床試験:
- RM-1929-101試験(海外第Ⅰ/Ⅱa相試験)
- 対象: 切除不能な局所進行又は局所再発の頭頸部扁平上皮癌患者 - 結果: 奏効率 43.3%、完全奏効率 13.3%、無増悪生存期間中央値 5.16ヵ月
- RM-1929-102試験(国内第Ⅰ相試験)
- 対象: 日本人の頭頸部扁平上皮癌患者 - 結果: 安全性プロファイルおよび有効性が確認された
効能・用法
適応症:
- 切除不能な局所進行又は局所再発の頭頸部癌
用法・用量:
- 通常、成人には以下の用量を点滴静注
- 640mg/m²を2時間以上かけて点滴静注 - 投与終了20~28時間後にレーザ光(波長690nm)を病巣部位に照射 - 必要に応じて4週間以上の間隔を空けて最大4回まで実施可能
副作用とその管理
重大な副作用:
副作用 | 頻度(%) | 初期症状・対応 |
---|---|---|
頸動脈出血 | 不明 | 出血、血圧低下。直ちに投与中止、救急処置 |
腫瘍出血 | 不明 | 持続的出血。止血処置を実施 |
Infusion reaction | 不明 | 発熱、低血圧、蕁麻疹。抗ヒスタミン薬投与 |
皮膚障害 | 不明 | 皮膚のびらん、潰瘍。対症療法を実施 |
相互作用情報
併用禁忌:
- 該当なし
併用注意:
併用薬 | 影響 | 機序 |
---|---|---|
免疫抑制剤 | 抗体反応の減弱 | 免疫抑制作用による影響 |
他の抗がん剤 | 副作用増強の可能性 | 併用データが不十分 |
緊急時対応
1. 頸動脈出血の疑い
症状: 血圧低下、大量出血
対応フロー:
1. 投与を直ちに中止
2. 止血処置(圧迫・手術)
3. 輸血・循環管理を実施
2. Infusion reaction(点滴関連反応)
症状: 悪寒、低血圧、蕁麻疹
対応フロー:
1. 点滴速度を調整
2. 抗ヒスタミン薬・ステロイド投与
3. 重篤例では投与中止
3. 皮膚障害の発現
症状: 潰瘍、びらん
対応フロー:
1. 保湿・軟膏治療を実施
2. 感染予防を考慮し、適切な管理
FAQ(よくある質問)
Q1. どのような患者に適していますか?
A1. 切除不能な局所進行又は局所再発の頭頸部癌患者に使用されます。
Q2. 光照射のタイミングは?
A2. 点滴終了後20~28時間後に波長690nmのレーザ光を照射します。
Q3. 他の抗がん剤との併用は可能ですか?
A3. 現在、単剤療法としての有効性が確認されています。他の抗がん剤との併用については慎重に判断してください。
製品ページ