「アイドロイチン1%点眼液・アイドロイチン3%点眼液」の版間の差分

提供:医薬品DB
ページの作成:「Category:D04078 コンドロイチン硫酸エステルナトリウム (JAN) {{#set: | 販売名 = アイドロイチン1%点眼液・アイドロイチン3%点眼液 | 一般名 = コンドロイチン硫酸エステルナトリウム | 製造販売元 = 参天製薬株式会社 | 販売会社 = 参天製薬株式会社 | 薬効分類 = 角膜保護点眼剤 | 規制区分 = 該当なし | 承認年月日 = 1970年3月31日 | 薬価基準収載日 = 1970年8…」
 
画像タグ削除の自動処理
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
29行目: 29行目:
'''規制区分:''' 該当なし   
'''規制区分:''' 該当なし   


<html>
 
<div style="display:flex; flex-wrap: wrap; gap:10px;">
  <img src="https://storage.googleapis.com/drugwiki_image/drug/DB001_eyedroitin1_S.jpg" width="200px" alt="アイドロイチン1%点眼液" class="click-to-zoom">
  <img src="https://storage.googleapis.com/drugwiki_image/drug/DB001_eyedroitin3_S.jpg" width="200px" alt="アイドロイチン3%点眼液" class="click-to-zoom">
</div>
</html>


== '''クリニカルエビデンス''' ==
== '''クリニカルエビデンス''' ==

2025年3月19日 (水) 11:33時点における最新版



基本情報

販売名: アイドロイチン1%点眼液・アイドロイチン3%点眼液

一般名: コンドロイチン硫酸エステルナトリウム

製造販売元: 参天製薬株式会社

販売会社: 参天製薬株式会社

薬効分類: 角膜保護点眼剤

規制区分: 該当なし


クリニカルエビデンス

主要臨床試験:

- 国内臨床試験①

 - 対象: 角膜炎、角膜障害、結膜炎患者(10例12眼)  
 - 結果: 有効率91.6%(改善以上)  

- 国内臨床試験②

 - 対象: 角膜炎、角膜障害、結膜炎患者(30例36眼)  
 - 結果: 有効率97.2%(やや改善以上)  

効能・用法

適応症:

- 角膜表層の保護

用法・用量:

- 通常、1日2~4回、1回1~2滴を点眼する。

副作用とその管理

重大な副作用: 設定なし

その他の副作用:

副作用一覧
頻度 副作用
頻度不明 結膜充血、眼のそう痒感

相互作用情報

併用禁忌: 該当なし

併用注意: 該当なし

緊急時対応

1. 副作用が発現した場合

対応フロー:

1. 点眼を中止

2. 必要に応じて眼科受診

3. 対症療法を検討

FAQ(よくある質問)

Q1. どのような患者に適していますか?

A1. 角膜表層を保護する必要がある患者に適応。

Q2. 投与時の注意点は?

A2. 点眼時に容器の先端が目に触れないよう注意すること。他の点眼剤と併用する場合は5分以上間隔をあける。

製品ページ

https://www.santen.co.jp/medical-channel/di/product/DA012_eyedroitin.html