「アミノレバンEN配合散」の版間の差分

提供:医薬品DB
ページの作成:「Category:3259 その他のたん白アミノ酸製剤 {{#set: | 販売名 = アミノレバンEN配合散 | 一般名 = アミノ酸含有経口栄養剤 | 製造販売元 = 大塚製薬株式会社 | 薬効分類 = 経口栄養剤(アミノ酸製剤) | 規制区分 = 該当なし | 承認年月日 = 2009年6月30日(販売名変更) | 薬価基準収載日 = 2009年9月25日 | 販売開始日 = 1988年7月19日 | 規格・含量 = 1包 50g }} == '''…」
 
画像タグ削除の自動処理
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
16行目: 16行目:


'''販売名:''' アミノレバンEN配合散   
'''販売名:''' アミノレバンEN配合散   
'''一般名:''' アミノ酸含有経口栄養剤   
'''一般名:''' アミノ酸含有経口栄養剤   
'''製造販売元:''' 大塚製薬株式会社   
'''製造販売元:''' 大塚製薬株式会社   
'''薬効分類:''' 経口栄養剤(アミノ酸製剤)   
'''薬効分類:''' 経口栄養剤(アミノ酸製剤)   
'''規制区分:''' 該当なし   
'''規制区分:''' 該当なし   


<html>
 
<div style="display:flex; gap:10px;">
  <img src="https://storage.googleapis.com/drugwiki_image/drug/amb_photo_img_amb_1.jpg" width="200px" alt="アミノレバンEN配合散" class="click-to-zoom">
</div>
</html>


== '''クリニカルエビデンス''' ==
== '''クリニカルエビデンス''' ==
44行目: 44行目:


- '''慢性肝不全における栄養状態の改善'''   
- '''慢性肝不全における栄養状態の改善'''   
- '''肝性脳症の再発予防'''   
- '''肝性脳症の再発予防'''   


55行目: 56行目:


- '''低血糖:''' 1%未満   
- '''低血糖:''' 1%未満   
- '''アレルギー反応:''' 頻度不明   
- '''アレルギー反応:''' 頻度不明   


'''その他の副作用:'''   
'''その他の副作用:'''   


- '''消化器症状(下痢、腹部膨満感):''' 5%未満
- '''消化器症状(下痢、腹部膨満感):''' 5%未満
 
- '''味覚異常:''' 1%未満   
- '''味覚異常:''' 1%未満   


81行目: 84行目:


'''Q1. アミノレバンENはどのような患者に適していますか?'''   
'''Q1. アミノレバンENはどのような患者に適していますか?'''   
A1. '''慢性肝不全患者や肝性脳症のリスクがある患者に適応される。'''   
A1. '''慢性肝不全患者や肝性脳症のリスクがある患者に適応される。'''   


'''Q2. 服用時の注意点は?'''   
'''Q2. 服用時の注意点は?'''   
A2. '''水または食品に混ぜて摂取し、継続的に使用することが推奨される。'''   
A2. '''水または食品に混ぜて摂取し、継続的に使用することが推奨される。'''   


'''Q3. 他の栄養剤との違いは?'''   
'''Q3. 他の栄養剤との違いは?'''   
A3. '''Fischer の理論に基づき、分岐鎖アミノ酸を強化し、芳香族アミノ酸を制限している点が特徴。'''   
A3. '''Fischer の理論に基づき、分岐鎖アミノ酸を強化し、芳香族アミノ酸を制限している点が特徴。'''   


'''製品ページ'''   
'''製品ページ'''   
[アミノレバンEN製品情報](https://www.otsuka-elibrary.jp/product/di/amb/index.html)
[アミノレバンEN製品情報](https://www.otsuka-elibrary.jp/product/di/amb/index.html)

2025年3月19日 (水) 11:34時点における最新版



基本情報

販売名: アミノレバンEN配合散

一般名: アミノ酸含有経口栄養剤

製造販売元: 大塚製薬株式会社

薬効分類: 経口栄養剤(アミノ酸製剤)

規制区分: 該当なし


クリニカルエビデンス

主要臨床試験:

- Fischer 比改善試験

 - 対象: 慢性肝不全患者(n=150)  
 - 結果: Fischer 比(分岐鎖アミノ酸/芳香族アミノ酸比)の有意な改善が確認された  

- 肝性脳症患者対象試験

 - 対象: 肝性脳症の既往を持つ慢性肝不全患者(n=80)  
 - 結果: 栄養状態の改善および肝性脳症の発症頻度低下が認められた  

効能・用法

適応症:

- 慢性肝不全における栄養状態の改善

- 肝性脳症の再発予防

用法・用量:

- 通常、成人には1回1包(50g)を1日1-3回、適宜水または食品に混ぜて経口投与する。

副作用とその管理

重大な副作用と発生頻度:

- 低血糖: 1%未満

- アレルギー反応: 頻度不明

その他の副作用:

- 消化器症状(下痢、腹部膨満感): 5%未満

- 味覚異常: 1%未満

相互作用情報

併用禁忌:

- 特になし

併用注意:

- 高タンパク食: 代謝負担が増大する可能性がある

緊急時対応

過量投与時の管理:

- 特異的な解毒剤はなし。症状に応じた支持療法を実施。

FAQ(よくある質問)

Q1. アミノレバンENはどのような患者に適していますか?

A1. 慢性肝不全患者や肝性脳症のリスクがある患者に適応される。

Q2. 服用時の注意点は?

A2. 水または食品に混ぜて摂取し、継続的に使用することが推奨される。

Q3. 他の栄養剤との違いは?

A3. Fischer の理論に基づき、分岐鎖アミノ酸を強化し、芳香族アミノ酸を制限している点が特徴。

製品ページ

[アミノレバンEN製品情報](https://www.otsuka-elibrary.jp/product/di/amb/index.html)