「トラディアンス配合錠 AP・BP」の版間の差分
Kento.takamatsu (トーク | 投稿記録) 編集の要約なし |
Kento.takamatsu (トーク | 投稿記録) 画像タグ削除の自動処理 |
||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
14行目: | 14行目: | ||
| 規格・含量(配合錠BP) = 1錠中エンパグリフロジン 25mg・リナグリプチン 5mg | | 規格・含量(配合錠BP) = 1錠中エンパグリフロジン 25mg・リナグリプチン 5mg | ||
}} | }} | ||
== '''基本情報''' == | == '''基本情報''' == | ||
34行目: | 28行目: | ||
'''規制区分:''' 処方箋医薬品 | '''規制区分:''' 処方箋医薬品 | ||
== '''クリニカルエビデンス''' == | == '''クリニカルエビデンス''' == |
2025年3月19日 (水) 11:40時点における最新版
基本情報
販売名: トラディアンス配合錠 AP・BP
一般名: エンパグリフロジン・リナグリプチン(Empagliflozin・Linagliptin)
製造販売元: 日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社
販売提携: 日本イーライリリー株式会社
薬効分類: SGLT2阻害薬・DPP-4阻害薬配合剤
規制区分: 処方箋医薬品
クリニカルエビデンス
主要臨床試験:
- 1275.13試験(国内)
- 対象: 2型糖尿病患者(n=447) - 結果: HbA1c 変化率 -0.93%(24週後、p<0.001) - 有効率: 0.5%以上のHbA1c低下達成率 79.3%
- 1275.19試験(国内)
- 対象: 2型糖尿病患者(n=275) - 結果: HbA1c 変化率 -1.1%(52週後、p<0.001)
効能・用法
適応症:
- 2型糖尿病
- エンパグリフロジンとリナグリプチンの併用が適切と判断される場合
用法・用量:
- 成人: 1日1回1錠(エンパグリフロジン/リナグリプチン 10mg/5mg または 25mg/5mg)を朝食前または朝食後に経口投与
副作用とその管理
重大な副作用と発生頻度:
- 低血糖: 0.5%
- 脱水: 頻度不明
- ケトアシドーシス: 頻度不明
- 腎盂腎炎: 頻度不明
- 肝機能障害: 0.2%
その他の副作用:
- 性器感染症(膣カンジダ症など)(3.2%)
- 尿路感染症(膀胱炎など)(2.1%)
- 頻尿(1.8%)
- 便秘(1.5%)
相互作用情報
併用禁忌:
- SU薬・インスリン → 低血糖リスク増加
併用注意: - 利尿薬 → 体液量減少リスク増加
緊急時対応
副作用管理フロー:
- 低血糖: グルコース投与
- 脱水: 補液対応
- ケトアシドーシス: 血液ガス測定、適切なインスリン療法
FAQ(よくある質問)
Q1. トラディアンスは単剤治療と比較してどの程度有効か?
A1. 単剤よりもHbA1c低下効果が強く、服薬アドヒアランス向上が期待できる。
Q2. 腎機能低下患者への投与は?
A2. 中等度腎機能障害(eGFR 30~45mL/min/1.73m²)では慎重投与が必要。
Q3. 食後投与でも効果に違いはあるか?
A3. 若干の吸収遅延はあるが、臨床的に問題なし。
製品ページ