匿名
ログインしていません
ログイン
医薬品DB
検索
レットヴィモカプセル 40mg, レットヴィモカプセル 80mgのソースを表示
提供:医薬品DB
名前空間
ページ
議論
その他
その他
ページ操作
閲覧
ソースを閲覧
履歴
更新
←
レットヴィモカプセル 40mg, レットヴィモカプセル 80mg
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、以下のグループに属する利用者のみが実行できます:
管理者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
[[Category:D11713 セルペルカチニブ (JAN)]] {{#set: | 販売名 = レットヴィモカプセル 40mg, レットヴィモカプセル 80mg | 一般名 = セルペルカチニブ(Selpercatinib) | 製造販売元 = 日本イーライリリー株式会社 | 薬効分類 = 抗悪性腫瘍剤(RET受容体型チロシンキナーゼ阻害剤) | 規制区分 = 劇薬、処方箋医薬品(注意-医師等の処方箋により使用すること) | 承認年月日 = 2021年9月27日 | 薬価基準収載日 = 2021年11月25日 | 販売開始日 = 2021年12月13日 | 規格・含量(40mg) = 1カプセル中 セルペルカチニブ 40mg | 規格・含量(80mg) = 1カプセル中 セルペルカチニブ 80mg }} == '''基本情報''' == '''販売名:''' レットヴィモカプセル 40mg, レットヴィモカプセル 80mg '''一般名:''' セルペルカチニブ(Selpercatinib) '''製造販売元:''' 日本イーライリリー株式会社 '''薬効分類:''' 抗悪性腫瘍剤(RET受容体型チロシンキナーゼ阻害剤) '''規制区分:''' 劇薬、処方箋医薬品 == '''クリニカルエビデンス''' == '''主要臨床試験:''' - '''LIBRETTO-001試験(国際共同第I/II相試験)''' - '''対象:''' RET融合遺伝子陽性の固形腫瘍患者 - '''結果:''' - '''RET融合遺伝子陽性のNSCLC:''' 奏効率 71.4%(未治療例), 55.2%(既治療例) - '''RET遺伝子変異陽性のMTC:''' 奏効率 63.3%(未治療例), 68.0%(既治療例) - '''RET融合遺伝子陽性の甲状腺癌:''' 奏効率 100%(未治療例), 50.0%(既治療例) == '''効能・用法''' == '''適応症:''' - '''RET融合遺伝子陽性の進行・再発の固形腫瘍''' - '''RET遺伝子変異陽性の根治切除不能な甲状腺髄様癌''' '''用法・用量:''' - '''通常、成人にはセルペルカチニブとして1回160mgを1日2回経口投与する。''' - '''12歳以上の小児には体表面積に合わせた用量(92 mg/m²)を1日2回投与する。''' - 体表面積 1.2m²未満: 80mg BID - 体表面積 1.2m²以上1.6m²未満: 120mg BID - 体表面積 1.6m²以上: 160mg BID == '''副作用とその管理''' == '''重大な副作用と発生頻度:''' - '''肝機能障害:''' 頻度不明 - '''QT間隔延長:''' 頻度不明 - '''過敏症:''' 頻度不明 - '''高血圧:''' 頻度不明 - '''間質性肺疾患:''' 頻度不明 '''その他の副作用:''' - 口内乾燥(20%以上) - 高血圧(20%以上) - 下痢(20%以上) - 倦怠感(20%以上) - 肝機能障害(20%以上) == '''相互作用情報''' == '''併用注意:''' - '''CYP3A4阻害剤''' → セルペルカチニブの血中濃度上昇の可能性 - '''CYP3A4誘導剤''' → セルペルカチニブの血中濃度低下の可能性 - '''QT間隔延長を引き起こす薬剤''' → QT延長リスク増加 == '''緊急時対応''' == '''肝機能障害の管理:''' - 軽度 → 肝機能モニタリングを継続 - 重度 → 投与中止、肝臓専門医と連携 '''QT間隔延長時の対応:''' - 速やかに心電図を確認 - 電解質補正を行い、必要に応じて投与を中止 == '''FAQ(よくある質問)''' == '''Q1. レットヴィモはどのような患者に適していますか?''' A1. '''RET融合遺伝子陽性の進行・再発の固形腫瘍、RET遺伝子変異陽性の根治切除不能な甲状腺髄様癌の患者に適応。''' '''Q2. 服用のタイミングは?''' A2. '''1日2回、一定の時間間隔で服用。食事の影響を受けるため、空腹時に服用が推奨される。''' '''Q3. 副作用のリスクを軽減する方法は?''' A3. '''肝機能検査、心電図モニタリング、血圧管理を適宜実施し、副作用を早期に検出することが重要。''' '''製品ページ''' https://medical.lilly.com/jp/retevmo
レットヴィモカプセル 40mg, レットヴィモカプセル 80mg
に戻る。
案内
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
MediaWikiについてのヘルプ
カテゴリツリー
薬効分類ツリー
ウィキツール
ウィキツール
特別ページ
ページツール
ページツール
利用者ページツール
その他
リンク元
関連ページの更新状況
ページ情報
ページの記録