匿名
ログインしていません
ログイン
医薬品DB
検索
ボノサップパック400・800のソースを表示
提供:医薬品DB
名前空間
ページ
議論
その他
その他
ページ操作
閲覧
ソースを閲覧
履歴
更新
←
ボノサップパック400・800
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、以下のグループに属する利用者のみが実行できます:
管理者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
[[Category:D10775 ボノプラザン・アモキシシリン・クラリスロマイシン]] {{#set: | 販売名 = ボノサップパック400・800 | 一般名_タケキャブ = ボノプラザンフマル酸塩 (Vonoprazan Fumarate) | 一般名_アモキシシリン = アモキシシリン水和物 (Amoxicillin Hydrate) | 一般名_クラリス = クラリスロマイシン (Clarithromycin) | 製造販売元 = 武田薬品工業株式会社 | 販売提携 = 大塚製薬株式会社 | 薬効分類 = ヘリコバクター・ピロリ除菌治療剤 | 規制区分 = 処方箋医薬品(注意-医師等の処方箋により使用すること) | 承認年月日 = 2016年2月25日 | 薬価基準収載日 = 2016年5月25日 | 発売日 = 2016年6月7日 | 規格・含量_タケキャブ = 1錠中ボノプラザン 20mg(ボノプラザンフマル酸塩として 26.72mg) | 規格・含量_アモキシシリン = 1カプセル中アモキシシリン水和物 250mg(力価) | 規格・含量_クラリス = 1錠中クラリスロマイシン 200mg(力価) }} == '''基本情報''' == '''販売名:''' ボノサップパック400・800 '''一般名:''' - '''タケキャブ:''' ボノプラザンフマル酸塩 (Vonoprazan Fumarate) - '''アモキシシリン:''' アモキシシリン水和物 (Amoxicillin Hydrate) - '''クラリス:''' クラリスロマイシン (Clarithromycin) '''製造販売元:''' 武田薬品工業株式会社 '''販売提携:''' 大塚製薬株式会社 '''薬効分類:''' ヘリコバクター・ピロリ除菌治療剤 '''規制区分:''' 処方箋医薬品 == '''クリニカルエビデンス''' == '''主要臨床試験:''' - '''CCT-401試験(国内第Ⅲ相試験)''' - '''一次除菌成功率:''' - '''ボノサップパック群:''' 92.6% - '''ランソプラゾール3剤併用療法群:''' 75.9% - '''有意な非劣性を確認(p<0.001)''' == '''効能・用法''' == '''適応症:''' - '''ヘリコバクター・ピロリ感染症の除菌治療'''(胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃MALTリンパ腫、特発性血小板減少性紫斑病、早期胃癌に対する内視鏡的治療後、ヘリコバクター・ピロリ感染胃炎) '''用法・用量:''' - 1日2回、7日間連続投与 - '''ボノプラザン 20mg ×2錠''' - '''アモキシシリン 250mg ×6カプセル''' - '''クラリスロマイシン 200mg ×2~4錠''' '''服用時の注意点:''' - 1日2回、朝・夕食後に服用 - 7日間継続して服用すること == '''副作用とその管理''' == '''重大な副作用と発生頻度:''' - '''ボノプラザン:''' ショック、アナフィラキシー、汎血球減少(頻度不明) - '''アモキシシリン:''' 中毒性表皮壊死融解症(TEN)、アナフィラキシー(0.1%未満) - '''クラリスロマイシン:''' QT延長、肝不全、横紋筋融解症(頻度不明) '''その他の副作用:''' - '''下痢(10.6%)、発疹、肝機能異常(AST/ALT上昇)''' == '''相互作用情報''' == '''併用禁忌:''' - '''該当なし''' '''併用注意:''' - '''PPI(ランソプラゾール、オメプラゾール)''' → 胃酸抑制作用の過剰 - '''マクロライド系抗菌薬''' → QT延長のリスク増加 == '''緊急時対応''' == '''副作用管理フロー:''' - '''アナフィラキシー:''' 直ちに投与中止、アドレナリン・ステロイド投与 - '''肝機能障害:''' AST/ALTの急激な上昇を確認し中止判断 - '''QT延長:''' 心電図をモニタリングし、不整脈が生じた場合は投与中止 == '''FAQ(よくある質問)''' == '''Q1. 服用を忘れた場合は?''' A1. '''可能な限り早く服用。ただし次の服用が近い場合は、1回分をスキップする。''' '''Q2. 服用中に他の抗菌薬と併用できるか?''' A2. '''推奨されない。マクロライド系薬剤の重複によりQT延長のリスクが高まるため。''' '''Q3. 保存方法は?''' A3. '''室温保存(15~30℃)、湿気を避ける。''' '''インタビューフォーム''' https://www.takedamed.com/medicine/detail?medicine_id=561
ボノサップパック400・800
に戻る。
案内
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
MediaWikiについてのヘルプ
カテゴリツリー
薬効分類ツリー
ウィキツール
ウィキツール
特別ページ
ページツール
ページツール
利用者ページツール
その他
リンク元
関連ページの更新状況
ページ情報
ページの記録